亀足とは!?

 

いつも山へ行くと、時計を見ながら休憩もソコソコに急いで歩くハイカー氏がいる。

 

山登りをひとつのスポーツと考えた時、様々な「定規」が浮かび上がってくる。

登ったピークの数。季節も含めたルートの困難さ。深田氏の百名山を踏んで行くのも「定規」の一つかも知れない。

人が山を歩く目的は、多様にあると思う。

それは、人それぞれの自由でもあり、また山登りという行動自体も自由なのだ。

ゆえに人は、他人との比較となる「定規」を必要とするのかも知れない。

それは、自分のレベルを知るに大いに役立ち、山行を計画するにも重要な資料となり、とても大切なことだ。

 

ここで、小生が考えたいのは「標準コースタイム」という定規である。

時計を見ながら急いで歩くハイカー氏の中には、コースタイムというよりも、この「標準」と戦っている御仁もいるようだ。

「標準」と付されているだあけあって、自分の歩いたコースタイムを比較して、力量を自己確認するのに良い定規となるのであろう。
もちろん、そんな歩き方を否定する気持ちは毛頭ない。それも自由であるし、素晴らしいと思う。

 

不肖、小生の山歩きでは、「標準」との優劣を比較せずに登りたいものである。

山は、自由である。登るのも、やめて帰るのも勝手なのである。

山とは面白いもので、山頂の無い山はない。

どんなに辛くても、足を一歩ずつ前に出し、遭難さえしなければ必ず山頂に立つことが出来るのだ。

 

自由な山の中で、不肖小生は亀の様に歩きたい。

標準に囚われず、辛くとも、遅くとも、一歩ずつ安全にピークを目指したい。

 

亀足万歳なのである。