「襟巻き蜥蜴(エリマキトカゲ)」

 

不肖小生が近場の低い山に行ったとき、襟巻き蜥蜴(とかげ)のおっちゃんに出会った。

その日は、小さな山を四つほど縦走しようと心に決め、夏の太陽で蒸しあがった尾根をゆっくりと登っていった。

ほどなく、ひとつめのピークに立つとタオルで大汗をぬぐった。

すると、背後からの声「暑いですね、どちらに?」

振り返ると、50代半ばの人の良さそうなおっちゃんがニコニコしている。

「ええ、この先、あと3つ山を越えます。」と小生。

「暑いから大変ですね。私はあと2つです。」

おっちゃんは、ダボダボの短パンに汗をにじませ、帽子にタオルを挟んで首の後ろに垂らしている。

小生は、軽く会釈をしながら「私は遅いですからお先に・・・」とピークを降りて行った。

不肖小生は、当然亀足を自覚している。おっちゃんは、なかなか元気そう。

「たぶん、すぐ追い着かれちまうなぁ。」



夏の湿気には閉口したが、意外と順調に2つ目のピークに到達した。

おお、おっちゃんに追い着かれなくて済んだ。

水筒の水を口にしていると、おっちゃんも大汗かきながら到着する。

「いやあ、暑い暑い。追いつけませんでした。」

「いえいえ、私もバテる寸前ですよ。」

「あと2つも山を越えるんですか。お強いですね。」・・・

この「お強いですね」が小生の頭の中に響いた。

こんなこと言われた事が無い。亀足なので言われる訳が無い。

お世辞と分かっていても、聞いて悪い気がしないのが人情。

「よく山を歩かれているんですか?」と小生。

「泊まりの山行に憧れて、週に2回ほど近場で練習しています。」

おお、頑張っているんだなあ。スゴイなあ。

するとおっちゃんは、おもむろに地図を広げ、「この道はご存知ですか?」

おっちゃんの指は、3つ目のピークから下山する点線の道を指している。

「ああ、この道は整備が万全となってはいないでしょう。でも、危険な部分は無いはずですよ。」

「そうですか、では慎重に降りてみます。」

「お気をつけて。」

おっちゃんは、元気にザックを背負い、3つ目のピーク目指して降りていった。



道は、炎天下の尾根となり、休憩をはさんでゆっくりと歩き、3つ目のピークに辿りついた。

おっちゃんは、すでに「点線の道」を下ったろうと思っていると、大きな声が聞こえてきた。

「お疲れ様!私も今着きました。こちらでシャッター押してあげますよ。」

元気なおっちゃんが迎えてくれた。

尚もおっちゃんはニコニコして「いやあ、ほとんど貴方と同じペースでしたね。この暑さには参りました。」

小生は、山頂に立ち、カメラをおっちゃんに手渡した。

「あれ?一眼レフじゃあ無いんですか?」

「??」

カメラの話題なんかしたっけ?なんか勘違いしているんじゃない?



山頂の片隅で一息つき、担ぎ上げたビールを静かに飲んでいると、おっちゃんが地図を広げて声をかけてきた。

「もし宜しかったら、この点線の道、ご同行願えませんか?」

??・・・どうしたんだろう。小生には4つ目のピークが控えていることを知っているはずだ。この道を下るのに自信が無いのだろうか・・・

しかしこの時不肖小生は、暑さに辟易していたのと、軽いビールの酔いで「4つ目のピークは、かったるいナア」と思い始めていた。

まあ、ここで降りちゃってもいいかな。旅は道連れとも言うし・・・

「いいですよ。一緒に歩きましょうか。」

決断した訳ではないが、勝手にそんな言葉が口から出てしまった。

これも「事の成りゆき」というやつか・・・



おっちゃんが先頭になって、町を目指して下りていく。

この点線の道、意外としっかりしている。踏み跡は分かり易いし、手も加えられているようだ。ひとまずは安心。

・・・・ん?・・

おいおい、おっちゃん。そんなに飛ばすなよ。

小生とおっちゃんの間がスス〜っと開いていく。

あんなに饒舌だった彼の口は、何の言葉も発しない。

ひたすら寡黙に飛ばして降りて行く。

不肖小生も必至こいて付いて行く。

・・・たまんねぇ〜なあ!・・・

・・・なにが「同じペースですね。」だよ!・・・

時々おっちゃんは、振り返って小生を見る。まるで二人の間の距離を確かめているようだ。

・・・ああ、だんだんムカツイテキタ!!「怒!」・・・

悔しいから、小生も飛ばして歩く。なんで暑いさなかに、こんな事しなきゃならんのだ!



二人は、息を上げながら木の根に座っている。

おっちゃんは、さも「いつものペースだよ」みたいな顔をしている。

・・・おいおい、ベテラン登山家だってこんなに走らんぜ・・・

すると、突然おっちゃんの自慢話が始まった。

何の話かと思えば写真の話である。

「里山の桜をテーマにナントカ賞を受賞した。」「有名な写真家のナントカ君は、僕の後輩だ。」「ズームレンズ一本で済ますのは、F値の観点から邪道だ。」

・・・うるせーなぁ、誰もそんなこと聞いちゃいないぜ・・・

あんまり喋るので、イタズラ心で突っ込んでみた。

「なんで今日は、写真撮らないんですか?」

「イヤイヤ、今日はトレーニングだから。それに、写真は朝と夕の斜光で撮らなくっちゃね。斜光というのは・・・・・」

・・・やべっ!つかまっちまった・・・墓穴だ・・・

挙句の果てに「カメラは、最低でも一眼レフじゃないとね。コンパクトカメラは、使い捨てカメラと同じだよ。」だって。

大きなお世話だよ。人の勝手だろ。ホントこんな奴が世の中にいるのか?

・・・やな奴!!・・・



話が尽きそうもないので不肖小生は、すっくと立ちあがり「そろそろ行きましょうか。」

おっちゃんは、「ほいきた」という感じで帽子とタオルをかぶった。

またまた、沈黙ダッシュの下山が始まった。

まったくもう・・・という感じだが写真の話を聞くよりも100倍良い。

すると突然、、未整備の登山道にありがちな急降下の斜面に出くわした。

普通なら「つづらおり」に道を付けるのだろうが、踏み跡は一直線の急降下。

おっちゃんも思わず立ち止まった。

どうする気かな?とおっちゃんを見ると、彼は意を決したように駆け下り始めた。

・・・なんで、そんなに急がにゃならんのだ・・・・

しょうがない、不肖小生も渋々ついていく。

しかしこの急降下、おっちゃんの足元を見ると危険極まりない。

蟹股で小走りに、しかも踵から先に足を下している。

これじゃあ、転ぶのも時間の問題だ。

さすがに小生も叫んだ。「おっちゃん危ないよ!!」

しかしおっちゃんは、意に介することなく降りていく。

まるで、飛び移るように木々に掴まって降りていく。

蟹股ベタベタ⇒ズルル〜⇒木に掴まる⇒蟹股ベタベタ⇒ズルル〜⇒木に掴まる・・・の繰り返し。

そんな降り方をする人がありますか!!

首のタオルをなびかせながら、ベタベタベタ・・・ズルル〜〜。

その姿を見ていると「何かに似ている」という思いが込み上げてきた。

そうだ、エリマキトカゲのダッシュにソックリなのだ。

我に返った不肖小生は、サ〜っと今までのイライラが引いていった。



・・・ああ、もう付き合っていられない・・・・