「山の唄」

 

 「も〜えろよ、もえろ〜よぉ〜・・・」

 不肖小生が牧歌的な峠で一服していると、風に乗って聞こえてきた。
 男女合わせて10名ほどの歌声。
 カヤトを越えて覗き見すると、そこには高年ハイカー達が車座になって歌集を手にしている。
 頭を左右に振りながら、なんとまあ気持ちよさそうなこと。
 金色のカヤト原に優しい風と山の唄・・・
 不肖小生は、担いだビールを地べたに置いて仰向けになっちゃおう。
 けっこう「なごみ」の世界だなぁ。

 そういえば、最近とんと山の唄を聞かなくなったなぁ〜。
 かといって、不肖小生も歌うわけではないけれど、ほんとよくそう思う。
 何で聞かなくなったのかな。
 昔は、ハイキング中に何処からでも聞こえてきたのにね。

 もう、みんな歌わなくなったのかな。
 なんでだろ。
 みんなから歌が遠ざかったわけではないよね。
 だって、週末のカラオケボックスなどは順番待ち。
 カラオケが無いころに比べれば、歌う機会は増えているでしょ?

 カラオケはよく歌うのに、山の唄は何故歌わないのだろう。

 そうか、伴奏がないと歌わないのかな。
 伴奏があってマイクもあれば、もう歌手の気分になれるものね。

 じゃあ、カラオケの歌って人に聞かせる為のもの?
 気持ち良さそうに歌うオヤジをみていると、、、、、きっと違うよね。

 じゃあ、山の唄って人に聞かせるもの?
 これも絶対違うと思うなぁ〜
 きっと、みんなで歌うから楽しいんだよ。
 仲間との一体感っていうのかなぁ。

 じゃあ、カラオケをみんなで歌う?
 いいやぁ。
 時には大合唱になるけど、ほとんどソロかデュエットだよね。

 どうしてカラオケはよく歌うのに、山の唄は歌わないのだろう。

 そういえば最近、伴奏なしで唄を歌ったことないなぁ〜。
 学生のころは、いつも手拍子で歌っていたなぁ。
 酔っ払って、大声張り上げて、輪になって仲間と一緒に、、、手拍子の唄。
 そう、思えばこれも「仲間との一体感」だったなぁ。
 懐かしい思い出だなぁ。

 あ、手拍子の唄も、とんと聞かなくなったよね。
 山の唄と同じだね。
 「仲間との一体感」を楽しみに歌うことって減ちゃったんだろうか。
 なんか寂しいね。
 自分が中心になる歌い方は、どんどん流行るのにね。

 こんなこと考えるの、不肖小生がオヤジになったからかなぁ。
 でも、聞いてもいない人の唄に、お付き合いで拍手する方がオヤジだとおもうけどなぁ〜。
 山の唄、どんどん歌って欲しいよね。
 手拍子の唄、大声で歌いたいよね。

 ・・・あ、雲が流れていく。風が強まったかな。
 うん、ちょっと寒くなってきた。
 山の唄は、カヤトの向こうでまだ続いている。
 よっこいしょっと。
 さあて、降りるとするかな。
 ズボンの土を払って、、、
 カラスが鳴くから、か〜えろっと・・・


2001年1月9日