山域 | 北アルプス |
主要ピーク | 蝶ヶ岳岳(2677m) 長塀山(2565m) |
日時 | H18年8月22〜24日 |
メンバー | With 亀足隊総員 紗彩(13歳) 栞(10歳) |
|
|||||
歩きなれた上高地の遊歩道を颯爽と出発。 目指すは横尾の天場。 気分はルンルン。こころは軽い。言うまでもなく身体も軽い。なんたってカラミ。 もちろんチビ達と亀足天皇に歩荷の感謝心は忘れていません! 君達がいなかったら不肖亀足隊長は、お山に行けないんだからね。 小梨平を抜け、上高地気分を満喫。 「やっぱ、年に一度は来たいなぁ。」などと岳人のマネゴト。 ちんたら明神まで歩いてくると、ありゃりゃ〜、雲行きが怪しい・・・ |
|||||
ポツポツ・・・ あ〜、降ってきっちゃった。 様々な山行や小説の舞台となった「徳沢」や「新村橋」を濡れながらも感慨深く抜けていく。 ザァザァ〜 こりゃ本降りだ。 「初日に幕は濡らしたくないなぁ」などとフヌケた思いが頭をよぎる。 そして、ちょうど都合よく横尾着。 |
|||||
|
「降ってるなぁ・・・」「・・・フヌケちゃおかな」 ・・・カラミで歩かせてもらっているくせに 「ね、小屋泊しちゃう?」 なんと、まったく小生らしくない言葉を発してしまった! 自分でもビックリするようなフヌケぶりに、自己嫌悪感が湧いてくる。 ちょっと亀足天皇の白い目も気にかかる。 しか〜し、フヌケ始めたらもう止まらない。 「す、すいませ〜ん。素泊まり、いくらっすかぁ〜〜?」 「¥7,500です。」 「うっ!(¥7,500×4名=¥30,000!!)」 素泊まりなのにメチャ高い! どしよ・・・サンマンだぜ・・・ しかし、一回フヌケのルンゼを転がりだすと、そう簡単に制動は効かない。 「おっ!お願いしますっ!」 自然と声も震える・・・ 「で、自炊はどこで?」 すると小屋番さんは、冷酷な指で教えてくれる。 その指の先を見ると・・・雨がザンザン降る表のベンチ・・・ 「え?自炊小屋かなにか無いの?」 「ありません」 |
||||
・・・・・「やめます」 さすがに食料背負って小屋食とる気はせんわい。 それに二食付で¥9,000・・・ 小生は我に帰った。 「幕、張ろう・・・」 しかし、一度フヌケのルンゼを滑落したショックは大きい。 思いっきりブルーになっちゃった。 以前は、こんなフヌケじゃなかったのに・・・ あ、さっきの亀足天皇の白い目は、一所懸命ビレーしてくれてたのね。 悪魔に心を売った気分・・・それも、わざわざ3万円の持ち出しで。 夏なのに、とても冷たい雨の中、インナーを濡らさないように天幕を設営するのであった。 |
|||||
|
時間は、まだ15時過ぎ。 雨の中、コッハを広げるのもめんどくさいと、小生はフテ寝を決め込む。 「フテテやる〜」って、もう子供の心理状態。 すると幕の外からチビ達の声。 「パパ〜!雨が上がったよ〜!」 「え?えっえっ!?」 フライを跳ね上げ、外に飛び出す。 そこには、ガスに煙る明神が顔を出しているではないかっ! 「ほ!ほんとだっ!」 さっきまでの「どブルー」だった小生は、もういない。 小生の心の中のガスもサァ〜っと引いていく。 「よっしゃ〜!ご飯作るぞ〜!酒飲むぞ〜!明日はテッペンだぁ!!!」 われながら自分の性格に呆れかえる。 しかし、上がったものは上がったんだもね〜!雨も心も。 |
||||
|
|||||
懸念されていた雨は落ちてこない。さあ!稜線へ向けて出発。 ここは、距離3キロちょっとで標高差1,050mまで突き上げる急登。 登りの方が股関節への負担が軽いと思い、急登のコースを選択したのだ。 普段、杖を突いてエスカレーターばかりを使っている運動不足の身体で大丈夫かなぁ・・・と、一末の不安。 ここは超ユックリモードで対応するのだ。 |
|||||
|
しばし登っていくと、展望の利くテラスに出る。 槍見台でR。 ここは、その名の通り槍のビューポイント。 の、はずであるが今日はガスで真っ白。 ちと残念。だけれども、雨が降るよりは全然いいのだ。 そして・・・だんだん・・・ やはり足が重くなる。 股関節のダルさはともかく、筋力もアップアップ。 とにかくユックリ、ユックリ・・・ 歩幅といえば、小生の足の大きさ一足分。かかとを爪先に当てるがごとくチビチビと歩く。 そんな限界での登高も、久々の森林限界を超えると気分だけはハイテンション! 振り返れば涸沢が見える。「ずいぶん上がってきたなぁ」 さ、 ここから稜線までがイチバンの急登なのでR。 ガンバ!一歩27センチ! |
||||
|
そして乗った!乗った! 久しぶりのアルプス稜線! う〜ん・・・考えてみれば4年ぶり。。。。 やはり、いいなぁ〜〜 チビたちも、サスガに目がランラン。 最近つれて来ていなかったので、下界で濁らした目が光るのがウレイシイ! 27センチのチビチビ歩きも、続けていれば何時かは、稜線に立てるのでR。 ビョーキだって自分の登れる山があるのだぁ! |
||||
|
蝶ケ岳ヒュッテにてビールを購入し、頂上直下の天場へ! いやぁ、ここの天場は最高の環境! 稜線の東側にあるのでヤリホタカは直視できないものの、信州側はバッチリ。まさに天空の天場! さあさ、昨日ズッポリ濡れた天幕やレインコートを大きく広げて干しましょう! 日差しは干せるほどあるものの、周りはガスが渦巻いている。 5mほど上の尾根に出ると、穂高山塊がガスの中に浮かんだり消えたり。 そして夕日は、その中に没していく・・・ さあさ 今日もお酒飲んでゴハンを食べよう。 明日は、スッキリ顔を出してよねヤリホタカっ。 |
||||
|
|||||
昨日の渦巻くガスとはうってかわって、雲海の上に夜が明けた! 久々のご来光に、みんな大喜び。 そして、 信州側の雲海ご来光を拝んでヤリホを見に行く。 うわぁぁあ!!!でR。 明神、前、奥、涸、北、そしてキレットごしの槍! 梓川をはさんで、夢にまで見た大展望がバーンと広がる。 そして、一言・・・・ これて良かった。。。みんな、ありがと。 |
|||||
|
|||||
こうして、ひさびさのアルプス。久々の稜線を満喫できました。 長塀山から徳沢への降りは、さすがに股関節にはツラカッタけれど、27cmづつのステップでも ユックリ続ければアルペン気分を満喫できるんですね〜。 一時期は、歩けなくてフテクサレもしましたが、亀足一家のおかげで再び稜線の人となることができ、またとない大展望を自分のものにできました。 これからも、自分の許される範囲の山を亀足一家で満喫していきま〜す。! |
|||||
ブラウザを閉じてください PageTOPへはコチラ |
コースとタイム(股関節をかばっての超スロー歩き。ご参考になりません) | ||||||||||||
1日目 上高地ターミナル 9:40 - 11:05 明神 11:25 - 12:40 徳沢 13:00 - 14:00 横尾 2日目 横尾 6:50 - 8:00 H1930m 8:20 - 9:30 H2205m 9:50 - 11:00 H2460m 11:40 - 12:05 横尾分岐 12:15 - 12:50 蝶が岳 3日目 蝶が岳 7:20 - 8:10 長塀山 8:20 - 9:35 H2080m 9:55 - 10:55 H1760m 11:10 - 11:40 徳沢 12:20 - 14:25 上高地 |
蝶ヶ岳山頂からの展望 |