大澄山・浅間岳/羽村草花丘陵・長淵丘陵

多摩のスーパー低山でリハビリハイク


 

 

山域 奥多摩
主要ピーク 大澄山(192m)
浅間岳(235.1m)
日時 H13年10月27日
メンバー 単独
コースタイム
JR羽村駅 11:35⇒11:55 羽村大橋 ⇒12:10 大澄山 12:15⇒12:50 浅間岳 ⇒
13:00 満地トンネル分岐 13:10⇒13:20 旧満地峠 ⇒13:45 ゆうひ台 ⇒
14:20 大荷田運動公園 ⇒14:25 梅田病院 ⇒15:00 大荷田橋 ⇒15:25 JR小作駅
羽村大橋の向こうに大澄山
多摩川流域末端の山です
 朝、目覚める。
 ん!、、、なんと9時!
 やっちゃいました。大寝坊、、、
 空を見れば秋の快晴。新聞を見れば明日は雨。
 出遅れても、もうこれはナントカして山に行くっきゃナイッショ!
 股関節を痛めて2回目の山行。ここは、多摩川沿いの山最末端の大澄山から丘陵を辿ることにしたのでR。
羽村大橋より行く手の丘陵が見える
 ザックに水とお菓子だけを入れ、ナント地図も持たずにJR羽村駅に降り立った。
 まずは、多摩川を目指して車道を歩く。
 羽村大橋を渡ると、左手には山稜が平野へもぐりこんでいるのが分かる。
 そのもぐりこんでいる手前の顕著なピークが大澄山。
 まったく、平野への最後の山なのでR。
 そして、橋から右手を望むと、これから歩いていく丘陵が延々と続いている。
 今日は昼前と遅いスタート。あの丘陵のどこまで歩けるのかナァ。
車道より竹林をたどる
 羽村大橋を渡り車道を少し登ると、大澄山への道標がある。
 運道具製作所の脇を抜けて、竹林をたどる。
 なかなかノンビリとした林相なのでR。
 リハビリのお散歩気分で、歩みを進めるのであった。
大澄山頂は日向ぼっこに最高
 あたりがパッと開けると、そこは大澄山山頂。拝島の町を見下ろせるところに東屋がたたずんでいる。
 お散歩すがたのオバチャン2人と、お昼寝中の若人がいる。
 小生といえば、写真を収めてタバコをすって即出発。
 だって、遅い歩き出しで何処まで歩けるか心配だもの。
 今来た道を取って返し、車道に戻る。
 道を反対側に渡り、石段の道が浅間岳への入口なのでR。
眼下の多摩川
この景色も里山の魅力
 浅間岳への道を進むと、住宅の裏庭をかすめたり、路地に飛び出したりと里山ウォークを堪能することが出来る。
 右手には時々多摩川が顔を出し、楽しいお散歩なのでR。
 行き交う人を見れば、ハイカーというよりスニカーを履いた地元のお散歩族といった感じ。
 みなさん、里山ウォークを堪能されているようだ。
 住むには憧れる環境だナァ〜。。。
静かな東屋の立つ浅間岳
 林が増えてくる。
 このあたりの木々は、小生の生まれ育った武蔵野の森がそのまま残っているようだ。
 クヌギやコナラ、、、とても懐かしい匂いがする。イイナァ〜(^^)
 ふと気が付くと、ゴルフ場のフェンス越しに道が伸びている。
 深山で遭遇するゴルフ場には閉口だが、里山歩きでは楽しい変化とも言える。
 しかし、高いお金を払っているプレーヤーが、ハイキングコース脇の「動く歩道」を手ぶらで乗っている姿はなんだか滑稽なのでR。
 目の前に小さなフェンスが現れ東屋がみつかると、そこは浅間岳山頂。
 なんと、その東屋の柱に「浅間岳」と標識がある。
 「岳」がつく山だがゼンゼン山頂という気がしないナァ(^^)
魅惑的な古道・旧満地峠
 満地トンネルへの道を分けると道は下りとなり、旧満地峠へ降り立つ。
 ココは、まるで別世界。
 廃道となった(?)林道と、登山道が交差している。
 さながら古道の雰囲気がある。
 トトロが出てきそうなこの雰囲気は、小生大好きなのでR。
 実は、ここが今日の第一目的地。
 さあ、どうするかナァ〜。。。まだ歩き足りないもんね。
 では、稜線歩きを続け二ツ塚峠を目指すことにするのでR。
 ああ、こんなところも多摩には残っているのね〜〜。。。
武蔵野の森に道は続く
 ここからは、行き交う人もなく、静かな山歩きが楽しめる。
 道も少し細まり、自分だけの武蔵野漫歩なのでR。
 しかし、あちこちから踏み跡が交差していて、地図を持っていない小生には感が頼りなのでR。
 二本ほど道を選ぶと「古満地峠」に飛び出した。
 ここは、もっと古道という雰囲気が漂う。
 古道って、かすかな生活感を漂わせているので神秘的に感じるのかな。
マムシ!?警察庁のフェンスに沿って
 しばらく歩くと、長いフェンスに出遭う。
 警察庁菅生工場のフェンスでR。
 そこには、「マムシ注意」「警察犬に注意」という看板が延々と続く。
 チトこわ〜、、、と思うも、クマよりいいかな、、、
 この高圧線や監視カメラの着いたフェンスと一緒に延々と歩くのでR。
第四機動隊の四季庵
五機の盾の記念碑
 フェンスと別れ、右手に道を分けると「ゆうひ台入口」という看板が表れる。
 そこには東屋とモニュメントがたたずんでいる。
 赤松庵、、、第7機動隊建立、、、、
 もう、ここからは機動隊ストリート。
 四季庵、鹿望台、五望庵と東屋のオンパレード。
 なんなんじゃぁ〜これは???
 圧巻なのは、五望庵の横にデンと構えるのが大きな盾を飾ってある第五機動隊のモニュメント。
 なんか多摩の綺麗な雑木林のなかに不思議なモノを見ちゃった。
 だって、この東屋誰が使うんだろう。展望も何もない森の中、、、
この山から運動場に降り立った
 その後、道は様々な踏み跡と交錯するようになる。
 地図を持ってない小生は、チトあせることになる。
 二ツ塚峠はドッチだろう。。。
 たまたまコンパスは持っている。この指針を感の頼りとして、様々な分岐を選んで進む。
 道は下りに差し掛かり、高度を落としていく。
 う〜ん、どっちだ???
 広い斜面を下りきると小さな小川に出た。
 ありゃりゃ、二ツ塚峠には出会えなかったなぁ。
 当然、これは大荷田川だろう。
 ちょっとヤブコギして小川を渡渉すると運動公園に出た。
 どうやら予定より早く降り立ってしまったようだ。
 ここより小さな車道をたどり、小作の駅を目指すことにする。
 う〜ん、次回は地形図を持ってこよう。
 お気楽ハイキングも最後はナカナカ楽しませてくれるのでR。
遠く大澄山からの丘陵を振り返る
多摩川橋より
 車道を歩くこと50分あまり、、、
 多摩川橋を渡ると、はるか下流に丘陵を望むことが出来る。
 丘陵が落ちているところ、、、それは大澄山なのでR。
 う〜ん、あそこから歩いてきたんだなぁ〜。
 あまり期待していなかった、このリハビリハイク。。。
 なになにどうして、素晴らしい森歩きを堪能できた。
 次は北から、今回踏むことの出来なかった二ツ塚峠を狙ってやろう。
 そして、あの旧満地峠を再び訪れたいのでR!

このウインドウでHOMEへ⇒緑のアイコン