日の出の森/愛宕山・赤ぼっこ・天狗岩

お正月の歩き初め。低山の日溜りハイク


 

 

山域 奥多摩
主要ピーク 愛宕山(394m)
要害山(414m)
天狗岩(380m)
赤ぼっこ(409.5m)
浅間岳(235.1m)
日時 H14年1月3日
メンバー 隊長の単独
コースタイム
JR日向和田駅 7:20⇒8:20 愛宕山 3:30⇒8:40 和田橋・梅の公園分岐 ⇒8:50 要害山 ⇒9:10 天狗岩 9:15
⇒9:25 赤ぼっこ 9:40⇒10:00 馬引沢峠 ⇒10:15 二ツ塚 ⇒10:20 電波塔 ⇒10:25 二ツ塚峠 ⇒
10:55 五望庵 ⇒11:20 旧満地峠 11:30⇒11:55 浅間岳 13:00⇒13:45 JR羽村駅
 あけましておめでとう!2002年!
 ということで1月3日、三が日に歩き初めなのでR。
 流石に電車の中には、ハイカーはチラホラ。しかし数人の物好きはいるものなのでR。
 で、行き先は、奥多摩は青梅のスーパー低山、日の出の森ハイキングコース。
 先日、リハビリハイクで羽村から旧満地峠を経て二ツ塚峠を目指した。
 しかし、多くの踏み後に惑わされ、二ツ塚峠を踏むことが出来なかったのでR。
 それでは、と、稜線の反対、北側の梅が谷峠方面から攻めたろうと、隊長単独で歩き出すことにする。
 そして、今日はイベントがひとつ、、、
 なんと小生のザックの中には「おせち」が入っているのでR。そして、テルモスには、ウィスキーのお湯割がたんまりと!
 ルンルンの新春気分で日向和田駅に降り立ったのでR。寒っ!温度計を見ると−5℃。
 すると、あたりには薄っすらと雪が積もっているではないか!
 こいつぁ〜春から、あっ、縁起がい〜や〜!
薄っすらと積もった林道
荒れた植林帯を詰める
 駅から吉野街道を目指し歩きはじめる。
 鋪道のバージンスノーを踏むと靴がキュッキュッっと鳴る。気持ちいい!
 吉野街道を左折し、梅ケ谷峠入り口の交差点を右に曲がると、左に登って行く林道が見つかる。
 ここの立派な標識に導かれて、植林の間の暗い道を進んでいく。
 道は沢沿いとなり、あたりは植林帯。しかし、あまりの管理の悪さに機嫌が悪くなる。
 木々は倒れっぱなし、枝は転がりっぱなし、、、奥多摩の中で一番汚い場所、、、
 などと、プンプンしていたら、道を外してしまったようだ。
 行く手の踏み後は薄くなり、沢も細くなり、斜度もきつくなり、、、
 ここで地形図を確認する。。。しかし、標高300mチョイの山では、地形が分かりにくいことこの上ない。
 いずれにしても稜線の登山道には出るだろ〜。え〜い、ままよ。と、すり鉢状になった沢の上部を登る。
 なんか、沢登の最後って感じ、、、
愛宕山山頂
 えいえいっ、と尾根にのるとしっかりした踏み後に飛び出した。
 ここのルートは、左、、、なのであるが、チト地形を確かめたい。右方向に寄り道することにする。
 5分ほど行くと大きな老木が立つ小ピークにたどり着く。小さな表示板には「愛宕山」とある。
 どうやら地形図で394mとかかれたピークのようだ。
 歩いていたコースは、想像と違わなかったことが証明されてホッとする。
 そして、思わずの「マイナーピークをゲット〜!」なのでR。
天狗岩からの展望
 踏み後をもどり、しばらく行くと左から道が上がってきた。
 「和田橋・梅の公園」とある。どーやら、こいつがホントのハイキングコースのようだ。
 またしても、スーパー低山でRFしちゃったのでR。
 しかし、ここあたりは植林帯の中を行く。武蔵野の森を想像いていた小生は、ガックリ。
 程なく行くと、登山道から左手へ道が分かれている。
 そちらを急降下して上り返すと天狗岩に到着。
 ここは絶景。眼下の多摩川沿いを望むことができる。天狗様もここで仁王立するんだろーなぁー。
赤ぼっこ山頂
 登山道に戻り、数分歩くとここにも分岐が。左へ行くと「赤ぼっこ」である。
 この赤ぼっこの展望も最高!小生の正面には、筑波山が見える。
 もちろん、新宿副都心など関東平野がドーンと見渡せる。
 日差しも暖かく、きもちがいい。よ〜し、草の上に座ってウィスキー飲んじゃお。
 尚もなだらかな尾根歩きは続く。
 しかし、あいも変わらない植林も続く。
 程なく行くと産廃処理場のフェンスを伝って歩くようになる。
 すると道はピークを巻くようになり、面白くなぁ〜い、、、のでR。
 で、尾根上の踏み後をたどり、小ピークを拾いながら歩くことにする。
 いくつ目の小ピークだろうか、、、あれ?違う方向に下りちゃってる、、、
 マズイマズイ、戻ってもどって、、、
 う〜ん、10分以上のロス。やっちゃいました。
フェンス横にたたずむ峠
 フェンス沿いに歩きつづけると、馬引沢峠に飛び出す。
 昔は雰囲気のある峠だったのだろうが、今は、ただのフェンス脇に標識が立つだけ。
 やはり、チト寂しい。
 そういえば、先ほど馬頭観音が登山道脇にたたずんでいた。
 ホント昔は、馬を引いた馬子が往来し、生活臭が漂っていたんだろうなぁ。
 ま、今の産廃もある種の生活臭といえるのだろーが、、、
 フェンスと別れ、程なく行くと二ツ塚というところに出る。
 たて看板によると、昔、貧し母と娘がおり、母が自分の病気が原因で生き埋めになってしまう。
 母を思った娘がそのとなりに自分も埋まってしまった。。。。村人は哀れみ、ここを二ツ塚と呼び、いつまでも手入れを欠かさなかったそうな、、、
 そんな伝説の残る場所に、ポストが置いてあった。
 何気に明けてみると、そこには小さなノートが。皆がケルン代わりに記帳している。
 なんと既得にも元旦に書かれた方もいる。思わず小生も「あけましておめでとう」と書いた。
 ちいさなピークをいくつか越え、電波中継塔を後にすると間もなく車がにぎやかに往来する二ツ塚峠に降り立つのでR。
 車道を渡り、石垣の上に道を見つけて上っていくと、もうここは武蔵野の森プロムナード。
 植林は減り、ナラやクヌギの雑木林。
 自転車の通った跡がチト気になるが、満点のハイキングコース。
 休憩ごとにホットウィスキーをチビリ、、、もう、ハイテンションの日溜りハイク。
 だっていいじゃない、お正月なんだから!
明るい旧満地峠
 機動隊の庵のある丘を越え、新興宗教?の寺院のフェンスを越えると、小生の大好きな明るく開けた峠「旧満地峠」に到着。
 何回来てもココは好きだナァ〜〜
 ユックリと腰をおろして、またホットWをチビリ、、、
 日のあたる古道をじっと見つめていると、なんか気も落ち着いてくるのでR。
 そろそろ、酔っ払ってきちゃったのでR。
浅間岳山頂
 今度は、ゴルフ場のフェンスに沿って歩く。しかしまあ、産廃処理場、警察庁、新興宗教、ゴルフ場と様々なフェンス越しに歩くハイキングコースなのでR。
 なんか、現代の象徴的な施設だなぁ。それもみ〜んな秋川市の方にある。なぜだろー?
 ま、何はともあれ東屋が建つ浅間岳に到着。
 本格的に「一人宴会」をやるのだぁ!

 眼下に広がる多摩川の岸。背後にはファァァの声。日溜りはとてもヌクヌクと下からは、ジャージ姿の親子がお散歩に登ってくる。
 田作り美味いなあ。。グビッ。。かまぼこ美味いなあ。。グビッ。。お煮しめも美味いなあ。。グビッ。。
 ラーメンも作っちゃって、お稲荷さんも食べちゃって。。。
 こんな正月であける今年が、悪い年のわけがないっしょ!
 あ〜飛行機が飛んでるぅ〜グビッ。。。。。。。

 ああ〜うまいっ!
 
浅間神社の眼下に広がる多摩川

このウインドウでHOMEへ⇒緑のアイコン