伊豆が岳東尾根

(地図に載っていない道を歩く)
男坂

主要ピ−ク

伊豆が岳 850.9m

日時

H11年12月12日

天気

晴れ

メンバー

with ブラザーフセイン直樹隊員

○コースタイム
コースタイム:西吾野駅 7:20―7:45 森坂峠―8:00 下久通の神社
8:10―9:10 670m峰 9:20―10:10 伊豆が岳山頂 11:00―女坂〜
男坂―11:20 山頂 11:30―11:50 小高山―12:10 正丸峠(宴会)
15:35―16:25 正丸駅

○ 以前からチェックしていたこの東尾根を亀足隊忘年山行として歩く ことにしたのだ。

そして、正丸峠の奥村茶屋で宴会なのだ。


西吾野の駅からまず東尾根の取り付きである下久通の部落を目指す。

取り付き点国道に出て飯能方面に300mほど歩くとガソリンスタンドを過ぎ、右手に 「橋の先のゲート」が見える。

このゲートをすり抜け、盛土を横切って行くと道は涸れた沢沿いとなる。

ここは、作業道という感じでよく踏まれているのだ。

雪の到来を待っているのか新しい赤テープが点々と続く。

ヨッコイショと暗い鞍部に上がると、そこが森坂峠。

立派な踏み跡が横切っていて、「右・本陣山、左・イモリ山」と古い標 識が示している。

ここから、反対側の涸れた沢を降りて行くと、程なくアスファルトの道 に出る。

正面の民家の間をすり抜け、小さい橋を渡ると下久通だ。

右手の山を眺めながら歩いて行くと鳥居が見える。

この神社へ登っていき、左手奥から東尾根に取り付くのだ。

身繕いを整え、出発しゅっぱつぅ〜!


○ 踏み跡をたどって行くと、やがて尾根に取り付く急登となる。

「おお、だいぶ踏まれているなぁ」

新しい赤テープも点々と続いている。

すぐに尾根にあがると傾斜も緩む。踏み跡は、杉の植林の尾根にず〜っ と続いているのだ。

「ちょっとぉ。一般道と変わらないよぉ。」ってカンジ。

410mのピークを過ぎると、踏み跡はY字となる。右手に降ってチョコッ とトラバース。

すぐに尾根へ戻るが相変わらず特徴の無い杉木立・・・

「ちょっと、あんまり、面白くないなぁ」


○ しばらくダラダラと歩くと542m峰へ登る急登となる。

「オ?けっこうキツイ・・・」

一般道に近いといっても、やはり道の付き方が違う。

「ダラダラ」はダラダラ、「急登」は急登とメリハリがはっきりしてい る気がするのだ。

藪542m峰をいつのまにか通り過ぎ、尾根が明るくなってくる。

杉木立の間から三ツドッケ・ソバツブ・棒ノ折などの稜線が望むことが 出来る。

静かな山の中で、気分も明るくなってくるのだ。


確かな踏み跡がついているものの、背丈の高い藪も出てくる。

「そうでしょう、そうでしょう(^O^)」とハイ状態でかき分ける。

「イテ!」あ〜、顔にトゲが刺さっちゃったよ〜。ヒリヒリするぅ〜。




○ 急登を「えっちらせ」と登り、いくつかの小ピークを超えると670m 峰に着く。

なんと、3人のおっちゃん達が休んでいる。


ヨシ、我らも一本。お互いに「変わり者ぉ」と挨拶を交わす。

彼等は超ベテラン風。A氏=ヘルメットかぶって壁屋風。B氏=なんと も年季の入ったピッケルを持っている。

そして、リーダー風のC氏は、
機関銃のような「口」を持っている。

今回、東尾根で遭遇したのは、このパーティーのみ。

先に出発して頂いて、タバコを一服・・・


○ 670m峰の小ピーク群からチョコッと降ると、あたりはブナ・ナラな どの落葉樹林帯となる。

もう、気分は最高。


背丈ほどの笹も出てくるが、かき分けるのも楽しいタノシイ(^O^)

すると、突然目の前に立ちはだかる急な斜面。

「オオ、本日一番の急登ォ」

エッチラおっちら、ガニマタで登る。つま先ひろげてチビチビ登らない と身体が上がっていかないのだ。

フクラハギがパンパンになったころ、ちょうど傾斜も緩んでくる。

そして、チョット痩せた尾根を過ぎると伊豆ヶ岳手前の小ピークに着く。

さっきのおっちゃん達も休んでいるのだ。

ここからは、山頂に立つ人も見える。人声も聞こえるのだ。

「あ、そうだ。超人気の伊豆が岳に登っているんだっけ」と思い出した。

おっちゃん達を抜いて山頂を目指すことにする。


急登

○ 少し降ると踏み跡は、山頂を左へ巻くようになる。

「直登しようかぁ〜」などと言いながら歩いていると小さな尾根に乗る。

しかし、踏み跡は尚もトラバース。「ここから尾根伝いに行けるよなぁ」 と思いながらも、踏み跡の勢いで乗っ越してしまった。

程なく行くと、いきなり山頂南側の登山道に飛び出した。

「おお、ぬけたぁ〜」太い道が山頂に続いている。


B型ファミリーと

○ 山頂に着くと、まるで別世界。人・人・人・・である。

尚も、登ってくる人が列を作っている。

が、今まで登ってきた東尾根を見渡すとサスガにキモチイイのだ!

そこで急に「郡司さんですか?」と声をかけてくる人がいる。

なんと、RIKIさん親子ではないか。おお、遭遇!!

お互い絶好の展望を満喫し、硬い握手で別れたの

○ 突然、足元からガサゴソという音。周りの人が驚いている。

そう、さっきのおっちゃん達のご到着なのだ。直登してきたな。

まずは、ピッケルさん。そしてヘルメットさん、機関銃さんと続く。

このいでたちでファミリーハイカーで賑わう山頂に現れると、異様な空 気が漂う。

機関銃さん曰く「立ちしょ○○○」している所を狙ってきた・・・って。

よく言うよ・・・

あ、なるほど!ヤブコギの最後のツメは、これが面白いんだな。

我々は、巻いてしまった・・・残念、やっぱ直登すればよかったぁ〜。


男坂のフセイン○ さあ、空身でいったん降りて男坂を登ることにする。

今年最初の亀足隊山行では、ココを雪の為残念しているのだ。

リベンジ!男坂隊長

山頂から女坂を5分ほどで取り付き点につく。

上には誰もいない。ヨシ登ろう。

アレレ?登り出すと簡単に身体が上がっていく。ホールドもスタンスも豊富。

雪がついているときとは大違いなのだ。

冷たいクサリに触らず、ホイホイって・・・

山頂でザックを回収し、一路正丸峠へすっ飛ばすのだ。

あとは、酒。忘年会なのだ。


奥村茶屋の美女達

○ 正丸峠の奥村茶屋の名物は、ジンギスカン鍋(¥1500)

何でも秩父は、戦前羊毛産業が盛んだったそうな・・・・

旨い!おばちゃん達との話しも盛上がり、ビール(×3)、秩父錦(×8)が腹の中に消えて行く。

しこたま飲んだくれて、正丸駅に向かったのが3時間後。

酩酊状態の下山道。沢沿いの道もよく覚えていないのだ。

懲りずに駅前でも飲みなおし、電車の中で爆睡!

あ〜、いい一年の締めくくりができたのだ。