山域 | 奥秩父 |
主要ピーク | 金峰山(2599m) 朝日岳(2579m) |
日時 | H14年6月22.23日 |
メンバー | With 紗彩隊員(8歳) 近ド@勝沼隊 りょうくん(8歳) |
コースタイム |
大弛峠 8:30−9:00 朝日峠−9:40 朝日岳 10:10−10:55 賽の河原 11:25 −11:45 金峰山頂 13:10−13:50 (休) 14:00−14:25 朝日岳 14:35− 15:05 朝日峠 15:15−15:45 大弛峠 |
近ド@勝沼隊と頂上をGET |
あ〜あ、今年も梅雨に入っちゃったぁ。 梅雨になると山歩きが億劫になるのでR。 梅雨なら梅雨の風情が山にはあるのだが、ついつい腰が重くなっちゃう。 「ねえ、今度の山は何処?」と紗彩。 「そうだ、金峰山に行く?」 「いくいく!」 ちょうどファミリーハイクと山スキーの近ド@勝沼隊とご子息のりょうくんが金峰を計画しているのを知り、小生ピピ〜ンときてしまったのでR。 これで亀足押し掛け隊を編成し、近ド@勝沼隊と合同演習が決定した。 |
||||
|
標高2300mの大弛峠まで、長〜い林道を車であがる。 この林道、山梨県側は、だいぶ舗装工事も進み、以前きた時(3年前)よりもダートが少なくなっている。 これなら普通の乗用車でも全然OK。長いアプローチで名をはせたこの林道も今や観光道路? 感心しながら大弛峠に到着。「よろしくお願いしまぁ〜す!。」と、奥秩父の美林の登山口に分け入ったのでR。 |
|||
|
歩き出しすと、いきなり急登が待っている。 樺やシラビソの森を歩くのは素晴らしい!奥秩父の魅力の一つ! しかし小生、最近の脚部不安と夏山に備えて重登靴の足慣らし。 子供たちの速いペースを抑えるのであった。 朝日峠までくると、大夫傾斜も緩んでくる。たすかるのでR。 |
|||
|
あたりがパッと開けると朝日岳に到着する。 背後に国師岳、北奥千丈がデンと座り、行く手には金峰山の勇姿が見える。 しかし、残念なのは南アの展望が無い、、、ま、梅雨の時期にコレだけ見えればバンザイなのでR。 すると後から「亀足さん?」との声。 いつもHPにお越しいただいているというSさん一行とご対面。 またまたネットで知り合いが出来ました!スバラシイ! お声がけありがとうございます! |
|||
|
||||
|
森林の道を抜け、ハイマツ帯を歩き、右手に瑞牆山を見下ろしながら岩ゴロを行くと、金峰山のテッペンに到達する。 目の前には大きな五丈岩がデ〜ン! 今まではあまり花が多くなかったが、足元にはイワカガミが満開。ホント岩の間に屈んでいる。 チラホラとキバナシャクナゲも見える。まだまだ蕾の石楠花は、ハクサンシャクナゲ。アルペン気分も満開なのでR。 |
|||
|
||||
|
五丈岩までくると、りょうくん、紗彩が「登る〜!」 やはり岩登りが好きなのね。 親父たちのフォローで上部チムニーの所まで上がる。彼らの身長は、まだまだ130cmそこそこ。ぜんぜんホールドにとどかない。 今回はココで断念。もっと大きくなってからね。 |
|||
|
||||
ユックリと五丈岩のふもとでランチを楽しむ。 今日のメニューは、カップヌードルとおにぎり!(いい加減もうチョット良いもの食わせろよ、、、との声も) ノンビリすごした後は、さあ!峠の天場で宴会だぁ〜。 そして、明日は国師岳と奥秩父の最高峰、北奥千丈を落とすのだ! もうオヤジたちはビールのことしか頭に無い。 「帰るぞ〜!」 |
||||
|
||||
|
大弛峠に戻り、早速天幕の設営。 待ってました!の宴会開始。 お子達はトランプ大会に興ずるのであった。 すると、、、パラパラ、、、 雨が落ちてきたのでR。 すかさず車で持ち上げた大判タープをだす。チト山の天場には似つかわしくないのであるが、快適さは最高。 日も暮れて、飲んで、飲んで、、、、 、、、そして朝。 パラパラ、、、まだ降ってる。 あ〜〜、国師岳は止めちゃおうか。無理して歩くこと無いもんね。 そして朝の5時から「まーまーまー。」「どうも、どうも、どうも。」 と飲み始めたのでR。 すかさず紗彩「ちょっとぉ〜!」 「雨なんだからイイじゃん!イイじゃん!」 ユックリ帰ろうよ。お風呂入ってね(^^) |