小生の股関節炎が発症して三ヵ月半・・・
歩けない。。。山にいけない。。。ストレスでモンモン・・・
それは小生だけではなかった。
「山に行きた〜い!」と叫ぶのは、我が隊の先鋭の戦士(?)紗彩隊員9歳。
しかし、手負いの隊長では実現させてあげられないのでR。
そこで天の声を発してくれたのは我が友、ファミハイのいぶし銀こと西堀@関町さん。
「さ〜ちゃん、連れてってあげよか?」
もう感謝、感謝。紗彩に聞いてみると「絶対いく〜っ!!」
で、お言葉に甘えさせていただき、紗彩隊員初の義勇兵となり遠征に出発となったのでR。
今回はこのHPでも初めての「紗彩隊員、山行の手記」でお届けする。
掲載する写真も紗彩所有の「なんちゃってデジカメ」によるものである。
小生は、あくまでも代筆構成をしたものであり、文章はオリジナルに誠実であることをここに付す。 |
義勇兵紗彩隊員の山行手記 |
|
焼山峠 |
|
三ヶ月ぶりに山へ行くので、足がなまっているか心配だ。
パパと離れて、ちゃんと自分が歩けるか不安がいっぱいだった。
自分の面倒は自分でみてシッカリするように頑張ろう。
焼山峠に到着したとき、車に酔ってすぐにトイレへ走った。
出発の時間が私のせいで遅れてしまって、西堀さんとシェルパさんにとても迷惑をかけてしまった。 |
|
的石 |
|
オーダーはシェルパさん、私、西堀さんでスタートした。
歩き出して10分ぐらいは、山道に慣れていないので少しきつかった。
だけど小さな上り下りが続いて、ペースを作ることが出来た。
シェルパさんは、1m位先を歩いて浮石に注意するように言ってくれた。
西堀さんは、私のペースに合わせてついてきてくれた。
的石に着くと、ボールを当てられそうなつるんとした石が待っていた。
|
|
一杯水 |
|
シジュウカラの声を聞きながら、みんなと歩いていると一杯水に着いた。
一杯水は、ホントに一杯くらいしか水がとれないような小さな水場だった。
このあたりは、人が植えた木ではなく、とても明るく気持ちい森だ。
一杯水から10分くらい登ると、広い草原みたいになり山頂が見えてきた。
「あれ?もうこんなに来ちゃったんだ」と思った。 |
|
小楢山(シェルパさんと) |
|
小楢山山頂に着いた。
三ヶ月ぶりの山歩きで心配してたけど、コースタイムより40分も早く到着できて嬉しかった。
ここは、周りに草が生えていて少し小さめの山頂だ。
少し曇っていて、景色はあまりよく見えなかったので残念だった。
行動食を食べてザックを背負い山頂を出発した。
山頂からの下りは少し急だったので、ちょっと膝がわらってしまった。
幕岩が遠くに見えたとき「まさか、あんなところに行かないよね。」と聞いたら、あれを登るとこたえられた。私は「ヒ〜ッ」と思った。 |
|
岩場を振り返る |
|
近くまで歩いて幕岩を目の前で見ると「こんなところ、登れるの?」と思った。
意外と登ってみると手がかりやステップが沢山あり、思っていたより登りやすかった。
登って行くと3個の岩で出来たトンネルがあり、その中をそっと潜っていくときは落ちて潰されないかとヒヤヒヤした。
一番最後の所では、ステップがなく困っていたら、下から西堀さんが足を持ち上げてくれて助かった。 |
|
幕岩で景色を見る西堀さん |
|
幕岩の山頂の景色は、遠くは薄っすらと見えるくらいだけど、近くの山はハッキリと見えた。
西堀さんが「あれが乾徳山だよ。」と教えてくれた。乾徳山は、私が一度敗退した山だ。私はとてもくやしいことを思い出し「乾徳山の山頂を絶対に踏むぞ!」と思った。
この山頂で私からのプレゼントを西堀さんとシェルパさんに渡した。
それは、氷にして担いだ缶ビール。
西堀さん「このビールすごい冷たい!」
シェルパさん「こんなに美味しいビールは初めてだよ。」
と、2人とも喜んでくれた。
昼ごはんをココで食べ、シェルパさんの担いだリンゴをもらった。
「山で食べるリンゴは、なんでこんなに美味しいんだ!」と思った。
ここからは、父恋し道をたどり山を下りる。 |
|
父恋し道は「道が荒れている」と聞いていたがそれほどでもなかった。
途中の白雲の滝では、ペットボトルに水を汲みパパのお土産にすることにした。
今回歩いたコースは、植林が少なく明るい道の山だった。
一人で来るのは初めてで最初は不安だったけど、明るくて景色もいいし、西堀さんたちとのおしゃべりも面白かったので、段々不安が楽しさに変わっていった。
西堀さん、シェルパさん、山に連れてってくれてホントにありがとうございました。
また一緒に歩いてください。 |
亀足隊長の編集後記 |
コースタイム1H45Mのところを1H05Mだと!?
う〜ん、紗彩はカナリ強くなっている。
小生の股関節が回復しても、ちと手強いのでR。
これからは親のために重荷を背負ってもらおうか・・・
今回歩いたマイナールートの「父恋し道」
初めて小生から離れて歩くので、このルートの名前に思いを込めてほしかったのであるが、ち〜っとも気付いてないようである。
手記を演出をするなら、この「父恋し道」は外せないネタとなるのだが、まったく本人にその気がないのでは仕方がない。
残念なのでR。
最後に、気を使いながら面倒を見ていただいた西堀@関町さん、シェルパさん、心の底から感謝してます。
あ〜、早く山に行きたいっ!
|
このウインドウでHOMEへ⇒
|