雲取山/石尾根・日陰名栗峰へ

目を見張る紗彩隊員の急激な成長

 

 

山域 奥多摩
主要ピーク 雲取山(2017.1m)
七ツ石山(1757.3m)
千本つつじ(1704m)
高丸山(1733m)
日陰名栗峰(1725m)
日時 H13年5月26・27日
メンバー With 紗彩隊員(7歳)
   BF直樹隊員
コースとタイム
26日 小袖乗越 8:40⇒9:50 水場 10:05⇒10:35 堂所⇒11:05 H1385 11:20⇒12:15 ブナ坂 12:50
   13:20 奥多摩小屋 14:10⇒15:00 雲取山 15:20⇒15:50 奥多摩小屋(天泊)
27日 奥多摩小屋 5:00⇒5:20 ブナ坂 ⇒5:35 七ツ石山 5:50⇒6:20 千本ツツジ⇒6:55 高丸山 7:10⇒
    7:35 日陰名栗峰 7:40⇒8:05 鷹巣避難小屋 8:35⇒9:05 水根沢分岐⇒(途中休憩30)⇒11:40 水根バス停 
標準コースタイムと紗彩7歳の踏破タイムの比較(休憩は含みません)
point 一般 小袖
 乗越
1H45M 堂所 1H30M ブナ坂 40M 奥多摩
小屋
55M 雲取山 35M 奥多摩
小屋
紗彩 1H40M 1H25M 30M 50M 30M
奥多摩
小屋
20M ブナ坂 20M 七ツ石山 I 高丸山 I 日陰
名栗峰
I 鷹巣
避難小屋
3H00M 水根
バス停
20M 15M 1H05M 25M 25M 2H35M
一般Time
合計
9H05M
   +I
もう、オヤジは言うことが無い。よくこのタイムで歩いてくれた。
このコーナーを維持することの危機である。
紗彩Time
合計
8H05M
   +1H55M
高丸山からみる雲取からの稜線
 最近、小さな山ばかり登っていたので身体が鈍り放題、、、
 紗彩も累積標高差1400mをつめる、、、亀足隊の試練の場じゃ。
 紗彩とエアリアのタイムを比較してみよう。今後の山行に強力なデータが拾えるかもしれない。
 さらに、直樹隊員のエアライズ3と小生のNewザックのテストもかねて出発。
ヤマツツジの下を歩く
 尾根の中腹をダラダラと詰めていく。
 30分もしないうちに紗彩「疲れたぁ〜」、、、ストックでゴツン!
 小生「疲れるのはあたりまえじゃい!いちいち口にするな!」
 まったく甘えるんじゃね〜よ。
 、、、このときは、強い父親であったのだが。
雲取山を射程に入れる
 奥多摩特有のサウナ状態の中をブナ坂に到着。やっと石尾根に乗っかった。
 よしよし、エアリアタイム内だぞ。ここでお昼ご飯。
 マウンテンバイクを楽しむ人たちが休んでいる。
 娘をだしにしてお姉さんと仲良くなる。
 石尾根は自転車にももってこいのコースなんだろーなぁ。。。
 みんな一緒に、ローインパクトで遊ぼうね。
 大展望の石尾根のはずが、気温が高くもやっている。なんとか見える大菩薩といっしょに奥多摩小屋を目指す。
 やばい、、、そんなに重量を背負っている訳じゃないのに肩が痛くなってきた。
 考えてみれば半年ぶりのデカザック、、、鈍っているなぁ〜^^;
 紗彩といえば、快適に歩みを進めている。
 湿度の高い暑さも交えて、ほうほうの体で奥多摩小屋に天幕を張る。
 ここでも紗彩、エアリアタイムを切る!
 気を取り直して山頂ピストンに出発。。。
 みんな寡黙に歩く。なんかもうファミリー登山の体を失している。
 足もと見つめモードなのでR。
 (あれ〜、、、2年前と同じコースなのに、ずっとツライのだ。体力が減衰してるのかなぁ〜)
 雲取の避難小屋が見えてくる。でもナカナカ近づかない、、、
 紗彩と言えば、、、ちゃんと歩いてる。
 、、、ヤバイ。大人は一杯イッパイ!足が上がらん。。。
 「紗彩隊員!私はもうだめです!先行って下さい!(涙)」
 、、、、と、洒落でごまかす、、、が、ほんとに遅れていく、、、
 「パパ、疲れたって言わないの?」
 う!さっきのストックゴツンの逆襲だ!
 マズイ、カッコ悪い。で、小生、ここで逆ギレ。
 「おい紗彩!ちょっと待て!みんなで同時に登頂だ!」
 、、、で、三人の繋いだ手で三角点に同時タッチ。
 やったぁ〜東京で一番高いところを紗彩がGet!
 おいおい、エアリアタイムより早いじゃね〜かよ(汗)
 奥多摩小屋の天場は最高な雰囲気を持っている。
 尾根筋の天場は展望も言うことなし。
 小屋の人のコシアブラ採取を手伝い、ワラビのマヨ和えを頂く。美味い!
 7時就寝で3時起床。
 夜通しブッポウソウが鳴いていた。東京の水源の森は素晴らしい。
 5時前にパラパラと雨が落ちてくる。
 今日は石尾根のピークを拾い、鷹巣の避難小屋経由で降りる。
 これで紗彩は、石尾根を全部繋げることになる。
 雨具を着て出発。
 後で聞いた話だが、下界はすごいドシャブリだったそうな。
 幸いにして、我々はパラパラ雨の中を歩くことができた。
 七ツ石を通過し千本つつじへ向かう。
 満開のつつじ。緑に溶け込むピンクが素晴らしい。石尾根で最高のポイント!
 おお!ここはワラビ畑と化している!こんな大群見たこと無い!
 七ツ石小屋からハイカーが上がってきて山菜摘み。
 われらと云えば先を急ぐしかない、、、ザンネン。

 大高丸への道はとんでもない急登!
 ここでも我等は無言で詰める。
 紗彩と言えば、、、また、快適に先行していく。。。
 もう分かった。。。君は強くなった。。。
ヤマツツジ満開の千本つつじあたり
日陰名栗峰山頂
 日陰名栗峰を踏んで鷹巣避難小屋へ到着。
 無事に縦走が完成したのであった。
 しっかと紗彩を抱きしめる小生は、嬉しさだけではなく、なんか危機感も感じるのでR。
 ここからは鷹巣山を巻き、水根沢沿いの長い道を下る。黙々と下る。
 なんか今回は、歩きながらの会話が少なかったなぁ。
 筋トレやらないとまずいなぁ〜
 そろそろ「亀足とは何ぞや」を教える時期だなぁ〜
 、、、などと考えていると紗彩が後ろに離れている。
 あ、そーか、まだ下りは下手なんだ。
 木の根の段差や高度感のあるトラバースはからっきし遅い。。。
 う〜ん、7歳という時期は、成長も早いが教えることもマダマダいっぱいのこっているんだなぁ〜、、、などと目を細めるオヤジであったのでR。