三頭山/笹尾根

ヌカザス尾根から登り、笹尾根へ縦走


 

 

山域 奥多摩
主要ピーク イヨ山(979.1m
糠指ノ峰(1175m)
入小沢ノ峰(1302m)
三頭山(1531m)
大沢山(1482m)
槙寄山(118.2m)
笹ヶタワ峰(1157m)
丸山(1098.3m)
土俵岳(1005.2m)
日時 H13年11月23.24日
メンバー With 紗彩隊員(8歳)
コースタイム
1日目
小河内神社BS 8:15⇒迷⇒8:55 三頭山登山口 ⇒10:05 イヨ山 10:20⇒11:15 糠指ノ峰 
11:35⇒12:10 入小沢ノ峰 12:45⇒13:40 三頭山山頂 13:50 ⇒14:45 三頭山避難小屋
2日目
三頭山避難小屋 6:05⇒7:20 西原峠 7:40⇒8:10 笹ヶタワ ⇒8:45 笛吹峠 9:00⇒9:15 丸山
⇒10:05 土俵岳 10:25⇒11:20 浅間峠 12:20⇒13:05 上川乗BS
大岳山より望む三頭山
 さあ登るぞ〜〜
 紗彩とのツーショット山行は、なんと4カ月ぶり。
 そして、小生の「謎の股関節痛」より初めて「大人のコースタイム」で歩くのでR。
 「ゆっくり歩き」でリハビリは重ねてきたものの、果たして歩けるのだろうーか。
 晩秋のさなか小河内神社のバス停に降り立った亀足親子であった。
麦山の浮橋
 まず湖に目を転じると、迎えてくれるのがドラムカン橋。
 いまや麦山の浮橋と称するらしい。
 しかし、満面にたたえられた湖水の上にたゆたっていることには変わりがないのでR。
 紗彩には、歩き出しのオープニングとして大うけ。
 ゆらゆら揺れる橋をテクテクと渡っていく。
 周囲は紅葉真っ盛り!
 奥多摩周遊道路を歩くも、周囲をキョロキョロ。
 スバラシイもみじ、、、
 アレ!?登山口はこんな歩いたっけ?
 なんと登山口を見逃して20分以上のロス。。。。
 ガハハ、紗彩ゴメン。
 登山道を少し登ると、早くも落葉樹林帯となる。
 あらら、もうここでは紅葉は終わり。もはや冬の林。
 しかし、ナラなどの林を歩くと心はルンルン。落ち葉の絨毯、がーさがさ。
 しかし紗彩も小生も、今まで栞とのお付き合いなどでユックリペースが板についていて一向にペースが上がらないのでR。
 これはイカンとイヨ山よりペースアップをはかるのだ。
 しかし、尾根も細くなり路岩が増えてくると、両手を動員しての急登となる。
 これがツライ。。。
 エイホ、エイホ、、、とこなしていくと糠指ノ峰に到着する。
 あ〜しんど。
 しかし、小生も紗彩もペースアップに成功。
 今回がホントのリハビリ山行といえるのだ、、、(苦)
オツネの泣坂
霜柱発見!
 しか〜し、ほんとの試練が待ち受けるのはこのアト。。。
 そう、悪名(?)高き「オツネの泣坂」なのでR。
 この奥多摩名物の一つ(?)の急登、取り付きこそソレホドでもない。
 なんだ、さっきの露岩帯の方がキツイじゃん。
 と、チビチビと登っていくと、これが段々と利いてくる。
 オツネさんは、どうして泣いたんだろ〜。
 坂がつらくて泣いたんだろーか。なにか嫌なことがあったんだろーか。
 そもそも、泣きながら登ったのだろーか。下ったのだろーか。
 なんなんだろー?と思って足元を見つめて登っているうちに入小沢ノ峰に着いた。
 あ〜、しんど。だいたい、奥多摩で「坂」と名がつくところはキツイと思わない?
 しかし、入小沢ノ峰から三頭山までは、のびやかな尾根が続いている。
 ブナの大木も現れ、安らぎの森歩き、、、と言った感じ。
 紗彩が叫ぶ。「霜柱みっけ!」
 もう昼過ぎだというのに、まだ霜柱が残っている。
 そうね、標高1400mオーバーは、冬の気配充満なのね。
 オツネさんに、すっかりやられてしまった亀足親子は、ヘロヘロの体で三頭山山頂に到着したのでR。
 中央峰を越え、東峰の展望台に立つと、、、「うぉー〜!!」
 大岳山、御前山がスゴイじゃないかぁ〜。
 下界はモヤで、これも雲海モドキに見える。
 紗彩「あ〜!海が見える!」
 んなわけないけど、ほんとそんな感じ。
 さあ、今日のお宿「三頭山避難小屋」に到着。
 今日は、トランプ持ってきたもんね。オセロもあるし。。。
 そう、久しぶりに紗彩とツーショット山行。いっぱい遊んじゃうのだ!
 、、、んが、しかし、、、
 なんと避難小屋に十数名の団体さんが到着。
 「寒さに弱い人がいるんですよ」って、小屋内に天幕を張る始末。
 おいおい!お前ら反則だよ!
 あとからも単独の人が数名到着。
 当然ながら、天幕は外に追い出した。
 しかし、団体で避難小屋に来る感覚はナントカして欲しい!
 最近の東京の避難小屋は、そんな輩が目に付く。
 だって「お前らだけで満杯じゃんかよ!」
 とーぜん、ツーショットトランプなんて雰囲気じゃない。
 紗彩といえば、満杯小屋に嫌気をさして軒下にツェルトを張った「優しいおじさん」とトランプに興じている。
 う〜ん、逞しい。。。おじさんアリガトね。
朝に広がる上野原方面の雲海
朝日に光る紗彩の顔
 さあ、朝だ!
 うるさい小屋にもめげず、昨夜、紗彩は6時、小生は7時に就寝。
 バッチリと4時に目覚める。
 小屋を出てみると満点の星空。
 「あ、流れ星!」

 薄明るくなってきた6時に出発。
 「紗彩、今日は何処歩く?御前山?笹尾根?」
 「パパが前、猿を見た笹尾根!」
 実は、御前山縦走を狙っていた小生であるが、残念ながらも笹尾根へと足をむけたのであった。

 大沢山を過ぎたところで、日の出となる。
 山並みのうえからご来光。
 広がる下界の雲は、ミニ雲海。
 う〜ん、早起きはヤッパ得だなぁ。
 紗彩も思わず「綺麗!!」
 小生、笹尾根を歩くのも久しぶり。
 上部は、広葉樹に囲まれたのんびりハイクが楽しめる。
 東京では珍しいブナの大木やナラ林。。。。すると、、、
 ガサガサ!
 おお、大きな獣が斜面を降りていく!
 姿は見えずとも、、、、クマ?鹿?
 2人で鈴を打ち鳴らすのであった。
 これも早朝歩きの楽しい(?)ところなのでR。
 西原峠を過ぎると、小生の大好きなポイントがある。
 御前山と大岳山が望めるところ。
 以前は刈払われた後だったけれど、今は木々が伸びてきている。
 紗彩も、8ヶ月前に登った御前と、先々週に登った大岳のツーショットにご満悦。
 「こんどは、あそこの御前まであるこーね」
石仏の待つ日原峠に到着
 しかし、この笹尾根。小さな上り下りが意外と多い。
 ということは、山頂と思いきや偽ピークも多いということ。
 歩くうちに段々とあごが出てくるのでR。
 およよ、、、紗彩のペースが落ちてくる。
 登りではついに遅れ出す。
 「紗彩、どーした。」
 「ふぅ〜、つかれたぁ」
 最近強くなったといえどもヤハリ8歳。山行も2日目ともなるとエネルギーがきれるのかな。
 いつも大岳、御前と一緒に散歩できるこのコース。ボディーブローのように疲れがたまってくるようである。
 浅間峠に着いた亀足隊。「紗彩、どうする?」
 「ごはん食べて降りる。」
 生藤山・連行峰まで足を伸ばしたかったのだが、ここで小生も大満足。
 久しぶりに楽しいツーショット山行であった。
 よーし、こんど来るときはテント担いでね(^^)
 ゆっくりとトランプやろう!