大岳山/鋸尾根

(待ち受ける死の石段)
 山容

 

標高

大岳山 1266m

日時

H10年10月25日(土)

天気

快晴

メンバー

単独行

○ コースタイム

JR御岳駅 7:00―7:40 ケーブル駅 7:55=8:01 山頂駅 8:10―8:28 御岳神社 ―10:00 大岳小屋 ―10:15 大岳山頂 10:40―11:55 鋸山 12:50―14:40 JR奥多摩駅

 

○ アプローチ

突然!まさに突然、大岳山に行きたくなったのだ。

神社の神様に誘われたのであろうか・・・

前夜、もくもくと(嘘、ひそひそと)山準備をする。

朝・・・

ひっそりと家を抜け出し、そう、いつもの立川6:05発奥多摩行きに飛び乗る。

御岳の駅に到着。バスの自国表を見ると35分待ち!

ちょっと考えるも、歩いて出発ス。

始発バスとの競争になってしまった。ゴールはもちろんケーブル駅。

アスファルトの道路にそれぞれに立つバス停の時刻表を見ながらテクテクす。だんだんリードが少なくなりチョット焦るのだ。

無事、3分のリードを保ちケーブル駅到着。始発のケーブルに飛び乗る。

○ 大岳小屋をへて大岳山頂へ

ケーブル終点駅で荷物を整える。

広場では、ハム無線の人たちが交信を楽しんでいる。

そうだ!家に電話して競馬の中継を録画してもらわなくちゃ。

そろり・・・と家を出てきたので電話しにくいが、携帯を取り出す。

しかし・・・圏外。

うそお。こんなに見晴らしがいいのに?

競馬は、あきらめか?しかし、奥方様の声を聞かずにホッとするのも事実^^;

歩き出すことにする。

 

うん!今日は快晴なのだ。

前回の土砂降り山行とは、うって変わって最高の気分。

神社への登りから、大岳山への道を分ける。

今年の紅葉は遅いが、木漏れ日の中に秋を感じさせてくれる・・・

何気なく携帯を取りだしコールしてみる。

うん!?つながった。

え、こんなところで?

なんと長尾平を越えて山腹をトラバースする辺りでアンテナ三本。

「競馬録画してくれる?」

「もう、予約したわよ!」

「・・・・(-.-;)・・・・・・」

 

木漏れ日を浴びて、なだらかな山道を行く。

岩石園からの道を合わせると登りになる。

沢筋から上がってしまうと、奥の院などの尾根が良く見える。

もうすぐ、こうようなんだなあ〜。

単独行は、ひとり言が多くなるのだ。

山頂からの富士 山頂からの富士山

山頂に到着。

今日は、天気がいい!

さすが、絶景なのだ。富士山を中心にして左右に丹沢や三つ峠。

三頭山に槙原山・笹尾根。

浅間嶺と尾根が延び、御前山が堂々と座っている。

けっこう御前山もスゴイじゃない。奥多摩三山といわれるだけあるね。

さあ、昼食には早いので鋸山方面に下山する。

 

尾根の岩場 急峻な鋸尾根

○ 鋸尾根を奥多摩駅に向かう

まず、けっこう急峻な岩場を降りる。

この登りは、きつくなりそうだ。

何人かの疲れた(?)人とすれ違う。「もうすぐですか?」などと聞かれる。

なが〜い急坂降りて、ひと登りで鋸山山頂。

展望がなく、石がゴロゴロしている。

よっしゃ。ここでご飯にしよ。バーナを広げている間に続々と人が到着。あっという間に山頂は一杯なのだ。

今日のメニューは、α米と乾燥カツ丼。不味いのだ (;_;)

α米の戻しに時間がかかってしまい、そそくさと出発。

本日一番の岩場の下りになる。

ベテランおやじが格好良く抜いていく。

その時小生、濡れた岩&濡れた木のステップでスリップ ^^;

転びはしなかったが、こわ〜&恥ずかしい〜 (;_;)

 

鋸尾根は、なかなか大変な下りルートであるのだ。

そろそろ、足もがくがくしてきたのだ。 

天聖神社に到着。天狗の石像が奉ってあるのだ。

六つ石山方面の展望が素晴らしい。チョット休んで出発。

しかし、奥多摩の中ではけっこう降り応えがあるコースなのだ。

愛宕神社の石段 愛宕神社の石段

愛宕神社までくると、もう町の匂いがしだす。

さあ、奥多摩駅まで降りてビールを飲もう!

なっが〜い石段を降り始める。

その時なのだ!

「ギョエ?!腿に力が入らない!」

あわてて、鉄の手すりにつかまる。

もう小生の腿には、力が残っていないのだ。さすが亀足隊長。

ヒーヒー言いながら、手すりにつかまって降りる。

思いきって手すりをまたいで滑り降りたろか・・・

山行の最後を飾る「地獄」の石段であった。(;_;)