両神山

 両神の山容

標高

両神山 1723m

日時

H10年11月14日(土)

天気

快晴

メンバー

With 直樹隊員

○ コースタイム

3:20小平=4:00 入間ピックアップ=5:00 秩父=5:55 白井差小屋 6:20―8:00 一位ガタワ 8:05―8:55 両神神社 9:10―9:45 両神山頂 9:55―11:15 ミヨシ岩やせ尾根 11:30―12:10 大峠 13:25―14:20 白井差小屋 14:35=15:00 薬師の湯 16:15=17:40 秩父=19:15 入間=20:05 小平

 

○ アプローチ

前日、早寝を決め込みながらも意識朦朧状態で自宅を出発。

天気予報通り、気温は温かく空には満天の星!眠気がふっとび、わくわく気分でブラザー・フセイン・直樹隊員をピックアップし白井差小屋へ向かうのであった。

三峰口より分岐し舗装路を40分で到着。小屋近くの民家駐車場へ車をデポ。

 

#約10台¥1000/1day

 

我々のトヨタビスタが到着した時、すでに車道脇に6台、民家Pに5台ほどの車が駐車している。ほんの5分で民家Pは満車。

小屋手前ヘアピンカーブの張り出し部は、駐車線を区切ってあるがネットでクローズしあるのだ。

そんでは、と白い息を吐きながら、フリースを着て小屋に向かう。

今日は、暖かいとはいえ流石に山は寒いのだ。新品の手袋も出しちゃお。

 

白井差小屋には、秩父の遭難情報が張り出してある。

子持ちの我々は、改めて気を引き締めるとともに、両親の為にどちらかが生き残ろうと戦国真田家のような誓いをたてるのであった。(^^;

登山名簿に記帳後出発。

 

#ここには、ストック使用の自粛を呼びかける張り出しがある。

#登山道路肩などの保護のほか、滑落の原因となっているとのこと。

#両神山は私有地。動植物の採取は禁止・指定地以外の幕営禁止。

#天場は、清滝小屋のみとのこと。

 

 クサリを登る

○ 一位ガタワ〜神社〜山頂へ

出発後、一位ガタワへ向けて沢沿いをつめていくのだ。

昇竜の滝を見送り、紅葉で染まった秩父深山の景のフィールドを(^O^)状態で登る。きれいだなあ〜。好きだなあ〜。来てよかったなあ〜。暑くなってきたなあ〜・・・とフリースを脱ぐ。

 

#御手洗の水場は未確認 m(__)m

 

急登を繰り返し、ちょっとした鎖場を超えると一位ガタワ。

清滝からの道を見送って「ゼイゼイ」いや「ルンルン」しながら神社へ向かうのでR。

鎖場が続く。鎖場大好きな我々は、ビデオを撮りながらへらへらして登る。

おおむね高度感もなく易しい?鎖場だが、神社手前の鎖は、足掛りが少なく左右の足位置を間違えると腕力が必要となる。

BF直樹隊員が足場を間違え、腕力にものをいわせての登ったところ、手の甲を擦り剥いてやんの (ーー;)

 

弱足がパンパンに喜び上がったころ、神社に到着。

シンプルな山の神様だ。

ここは、山犬?様が迎えてくれる。神秘的な小さな神社だ。

なんと、大きな杉が山犬様を数センチかすめて倒れている。(~_~;)

 四阿からの山頂 四阿からの山頂

山頂との鞍部に尾根一杯を使って四阿が建っている。

何気なく建物の左下に目をやると尾根との間に5cmほどの隙間が・・・

ここのベンチから山頂が綺麗に見える。ちょっと赤の負けた紅葉がキレイ。

 

#頂上への急登の手前に富士見坂水場への道標。しかし、ロープが渡して

#あり通行止め!真相はいかに。ここでもm(__)m

 山頂の隊長

急登と鎖場を乗り越え、のぞき岩分岐を見送り、ヒラリーとテンジンのような?足取りで山頂到着。

小さな祠があるが山頂は狭い。

10人ほどで満員状態、急いで絶景を堪能する。

八ッ、甲武信、国師、金峰、富士、笠取、雲取・・雲一つ無い快晴(^O^)

混んでいるので、そそくさと大峠へ。

 

 山頂から甲武信方面山頂から甲武信方面

○ ミヨシ岩やせ尾根〜大峠〜白井差小屋へ

山頂直下のベンチを過ぎ小さな笹尾根と三つの小ピークを過ぎると急降下。

デブのご主人様に痛めつけられた弱足の膝たちは、涙も涸れ果て、不謹慎にも気の触れたような笑い声を上げるのであった。

たどり着いた鞍部から登り返すとやせ尾根に出た。ミヨシ岩だ!

遠くの展望こそ山頂にかなわぬものの、狩倉岳など近くの深山の紅葉がスゴイ!しばし心を失い、生まれたままの自分を発見ス。

急坂を駆け下り、尾根を巻くと大峠。6人掛けほどのテーブルが一つ。

ゆっくりと食事をとる。今回は、α米とレトルト牛丼だ。

流石に座っていると風が冷たい。フリースを着込む。

通り過ぎて行く人たちと他愛の無い言葉を交えながら、ゆっくりと時を過ごす。通り過ぎて行ったのは、7組位か。

 

縦走路を離れ沢伝いに降りて行く。すばらしい森だ!これぞ秩父の山。

下降し尾根を乗っ越すと白井差の民家が見えてくる。

ああ〜無事ついた。これ本音。

 

#帰るとき流石に朝来た車は減っていたが、道端駐車がいっぱい!

#ネットされていたヘアピンカーブの張り出しにも車がいっぱい。

#ここも恐らく有料なのだろう。

#少し歩くのであれば、道端駐車の是非はともかく、車のデポには気を使わ

#なくてよさそう。

 

○ 温泉に入って御家に帰ろう

下山後、薬師の湯に入ることにしたのだ。

小生たちの山行には、温泉立ち寄りが少ないのだが、大ぁい好きである。

 

場所は、役場に向かう方向の右側。(白井差小屋に貼ってある地図参照)

「両神村ふれあいセンター」薬師の湯

3時間¥600  露天風呂ナシ  休憩室・食堂あり

浴室内にはシャンプーなし。ご持参を。

純手打ち「薬師ソバ」が限定50食!小生が頼もうとしたら売りきれ。

おいしいのかな?残念(;_;)

隣には農産物直売所があり、朝取り野菜が売ってるのだ。

小生なんとここで「ムカゴ」を発見!大粒で¥350。

秋の味、秋の味!!

 

しかし、何年かぶりの週末の秩父。案の定最悪の渋滞。

だから嫌いといっていたのに・・・(T_T)

いつも秩父と飯能の渋滞は、最悪の最悪。

ウィークデイ以外は絶対行かないと改めて誓うのだった。

それでも今回の(黄色の勝った)紅葉は、適度の疲労(うそつけバテバテ)

とともに小生の体に焼きついたのであった。

 


このウインドウでHOME⇒