主要ピ−ク |
熊倉山 966m |
日時 |
H12年2月26日 |
天気 |
曇り |
メンバー |
with ブラザー・フセイン直樹隊員 |
コースタイム:
上川乗 7:35―8:35 浅間峠 8:45―9:35 熊倉山 9:40―10:10 生藤山 10:40―
10:55 茅丸 ―11:10 連行峰 12:00―12:50 醍醐丸 13:05―13:30 和田峠 13:40
―14:25 陣馬高原下
○ 本日の予定は「奥多摩・三頭山御堂指尾根でラッセル」であったのだ。
しか〜し、前日の電話打ち合わせでイトモ簡単に転進を決定したのでR。
昔、帝国陸軍は「退却」とはいわず「転進」という言葉を使ったのだ。
で、我が隊も転進を決定・・・えっ、何故かって?
これがチョットお恥ずかしい・・・
ブラザー・フセイン・直樹隊員は、インフルエンザの熱発明け、そして小生は、胃の激痛による胃カメラ検査明けなのだ。
情け無いかな、二人とも最近はろくなものを食していない。しかも、当日はメチャ寒い&午後から雪の予報・・・
軟弱な我々は「一般(登山)道を歩かない?」と、どちらともなく言い出した。
そう、今の我々には地形図を辿って雪の中を4H以上も登り詰めるには、自信と根性がないのであった。
てな訳で、あっさりと転進が決定。
では、何処に行くかとなるとナカナカ決まらない。思春期のような超長電話となったのでR。
○ 決定した転進先は、笹尾根下部の生藤山。
ドタバタのうちに家を飛び出した。
いつも持つ2.5万図はないし、バスの時刻も調べていない。BF直樹隊員において
は、大寝坊のため朝食抜き&昼飯持たずのオオボケ。(五日市駅前のコンビニで
調達はできたが・・・)
ほら、やっぱバスは1H待ちジャン。「タクシータクシー、大名大名」・・・ん
で、上川乗まで¥5.080−也 (;_;)
この先、大丈夫かな〜。下山先も決めてねぇぜ〜。
まあ「なんとかなるだろ〜」で「なんとかする」ことにする。
○ 上川乗の登山口から浅間峠に向けてなだらかな植林の道を行く。
なだらか・・・ではあるが、これが亀足病みあがり隊にはキツイ!
今日は都内でも−5℃。メチャ寒いのであるが大汗ダラダラ。二人して口にする
のは「病みあがりだから・・・」のいい訳。情けね〜。
ゼイゼイいいながら笹尾根の浅間峠に到着する。大きめの東家があり息を整える
のだ。
去年、小生は笹尾根を下りてきてココから下山した。そう今回は、その続きなのでR。
ここからは、笹尾根らしい明るい尾根筋が熊倉山まで伸びている。2月の終りだ
と言うのに、雪はまったく無い。ちょっと残念。
しかし植林の中だった道も広葉樹の尾根道となり、木々の間からは大岳山・御前
山が追いかけてきてくれる。
したがって気分も登っていくのでR。
○ ひとつピークを越えて行くと熊倉山に到着する。ココは、南面が開け、丹沢
方面が見渡せる。
あいにく雲が多いものの、富士山の左半身や丹沢山塊が薄〜く望める。
今日は、鷲宮ピョンちゃん隊が檜洞丸近辺で作戦展開中。フェードアウト中の檜
洞に向かって「お〜い、ピョンちゃんた〜い!」と大きく手を振ったのでR。
さあ、先に進もう。生藤山に向かうのだ。
ココからは、小さなピークをいくつも越える亀足病みあがり隊には苦行の尾根な
のだ。
登っては降り、降りては登る。
記憶していたピークを越えた数も、いつしかどうでもよくなり、二人の間には粗
い息しか響かない。
たまに発する日本語は「おい〜、こんなピークは巻いて道つけろよ〜」etc
○ 軍刃利神社の祠が祭ってあるピークを越え、どうでもいいピークも数々超え、
山の肩のような三国山も超えると生藤山に到着する。
山頂は、10畳ほど。ベンチも4脚ほど佇んでいる。
そして、ココからは南の陣馬山や中央高速道などが見渡せるのだ。
そういえば、雪は降りそうもないなぁ・・・あ、そうだっけ、小生は強力な晴れ
男だった・・・問わず語りに腰を下し、行く手の尾根を見晴るかすのであった。
「さあて、何処に降りようかぁ〜。」
そこで、今日始めて出会うハイカー(50代のご夫婦)が登場する。天気予報は
雪、気温も低いのでさすがの人気コースも閑古鳥の通り道。
「どちらに降りられるんですか?」と旦那さん。
「決めていませ〜ん」と我々。
「・・・・・」と旦那さん。
「寒いですね・・・」と我々。
山頂に乾いた風が吹き抜けた。
○ 茅丸を越え、連行峰まで行ってみる。明るい尾根筋は、あいも変わらずUP・ダウ
ン。
連行峰手前では、柏木野へ降りる道が分岐する。さあ、どうしよう。
「もうここまできたら笹尾根のピークを拾ってやろう。」と開き直る。
「和田峠でビールも飲めるしぃ」
「そうそう、陣馬高原下まで行くとバスも多いんじゃない?」と勝手に決めて醍
醐丸へと向かう。
しかし、道は笹尾根の感から大分変わっていき、植林が多くなってくる。
時々、陣馬山が見えるがあまり面白くない・・・
必然的に足元を見つめ、会話も無く歩いていく。
標高はすこしづつ下がっていくのだが、登り返しがあるので「下山」している気
がしない。
「病みあがりなのになぁ〜」などと甘ったれたことを考えていると、胃カメラの
時の看護婦さんの顔が脳裏に浮かんできた。
美人じゃないけど、結構カワイかったなぁ〜。
笑顔がいいしぃ〜。
2度と飲みたくないと思っていた胃カメラも、彼女が手を握っていてくれたらヤッ
てもいいかなぁ〜。
でも、彼女の前で患者の小生は、思いっきり無様だったなぁ〜。
あ、なんか、また、胃が痛くなってきたな〜。
・・・んで、醍醐丸についた。
こんな感じなので、あまり道中は覚えていないのだ。
ただ、途中2、3の巻き道もあったが意地を張ってピークをコンニャロ!と踏み
つけて歩いたのだった。
○ やっと和田峠に到着。なんと、いつも賑わいをみせるこの峠も車が2台止まっ
ているだけ。
もちろん、売店なんてしまっている。あ〜あぁ〜、ビールが〜。
胃は痛いけどビールは飲みたいのだ。
暴走族の落書きがいっぱいの閉じた売店をうらめしそーに眺めながら、、、
「亀足参上って書いちゃうぞ」と、小さくつぶやいた。
○ このコースは、関東ふれあいの道「富士見のみち」だそうな。
走破距離14.7km、拾った山6座であった。
本日の我々にはかったるかったが、高速道路のような道が続いていた。