山域 | 奥多摩 |
主要ピーク | 笙ノ岩山(1254.8m) |
日時 | H14年2月9.10日 |
メンバー | With BF直樹隊員 |
コースタイム |
1日目 川乗橋 8:50⇒9:55 (休憩) 10:10⇒11:20 1180mピーク 11:45⇒12:00 笙ノ岩山 ⇒12:55 1250mピーク 13:15⇒14:10 水源林巡視道 14:25⇒15:10 倉沢尾根分岐手前 15:25⇒16:10 一杯水避難小屋(泊) 2日目 一杯水避難小屋 8:50⇒10:10 砕石場フェンス 10:25⇒10:45 東日原バス停 |
川乗山から鳥屋戸尾根と笙ノ岩山(たがたさん撮影) |
今回は久しぶりにBF直樹隊員と2人での山行なのでR。 紗彩隊員は、お友達の誕生会があるとのこと、、、チト寂しいのでR。 ならば!と、久しぶりにマイナールートを探訪することにする。 奥多摩は川乗山の登山口で有名な川乗橋から鳥屋戸尾根に取り付き、笙ノ岩山を目指し、蕎麦粒に抜けるのでR。 ルンルンで出発するも、あんな地獄が待っていようとは!・・・・ |
|||||
|
川乗橋のゲートを越えて最初のカーブミラーがあるところから植林帯に取り付く。 のっけからきつめの登り。九十九折れは続くのでR。 雪はほとんどなし。 足もとを見つめ、ユックリと息を整えるように登る。 あ、そうそう。今回は紗彩隊員がいないので、辛い食べ物を食べるチャンスとチゲ鍋をかついでいるのだ。 だから、やっぱり急登はこたえるのでR。 |
||||
|
急登に汗し、尾根に取り付きしばらく行くと左手から広葉樹林が現れる。 今までが暗い道だったのでホットするのでR。 地図に道が載っていないマイナールートにもかかわらず、踏みあとは明瞭。 ただ、やはり急登の連続なので黙黙・・・黙黙・・・ 日陰の部分では雪もチラホラと見え出す。どうやら、上部では結構積雪がありそう。 トレースがあればいいのだが、、、 |
||||
|
尾根に乗ってホットするまもなく、急登が繰り返される。 もう、我が隊はゼイゼイ。そして、寡黙に足元を見つめながら上り詰める。。。 うう、チゲ鍋が重い、、、最近、楽な山行ばかりでツケが、、、 標高はどれくらいだろうか。聖滝からの尾根が合わさる手前の急登には参った。 足元を見つめながら汗していると、しらぬまに右手に巻き気味の急登に突入していた。 あたりは明るい紅葉樹林帯で雪は無い。しかし、右側は急傾斜で落ちている。 普段では汗するぐらいですむのだが、道に落ち葉が積もり靴が滑ることこの上ない! もちろん、足は逆ハの字でチビチビとしか歩けないのだが、ズルズルと滑り落ちていく。 「コ、コワッ!」 小生のアドレナリンは一気に上昇。ズルズル。。。 チゲ鍋が重い!ザイルがほしい!土にピッケル打ち込みたい!ズルズル。。。 立っていられないから一気に登る。フクラハギが悲鳴をあげる。 でも、ズルズル。。。 こうなったら四つん這いも辞さずに登る。 直後で悲鳴をあげているBF直樹隊員に怒鳴る。 「間をあけろぉ〜!!」 もう、イッパイいっぱい。 なんとか登りきるも、ゾンビ2体の出来上がり。 もうだめ。フラフラ。ペース乱れた。目の前真っ白。。。 |
||||
小さなピークにたどり着いて一本入れる。 二人とも寡黙に歩きつづけ、しゃべるのも久しぶりなのでR。 「ね、まだ笙ノ岩山につかないの?」 「参考タイムだと、とっくに着いているはずなのに、、、」 「もうヤダ。歩きたくない。」 「遠いなぁ〜。」 あたりは紅葉樹林帯の明るい森なのだが、景色も見ずにフラフラと歩き続ける。 雪も増えてきて30cmほどか。 幸いにも踏みあとが残っている。 「助かる助かる。」のだが、大柄な人なのかステップが大きい。 これでもあくせく。 あ〜、このへんの記憶があんまり無い。。。ナサケナヤ。。。 |
|||||
|
小さなピークの鳥屋戸山を過ぎると、頭上に笙ノ岩山が現れる。 ピーク「登山道から右に入る」と聞いていたが、尾根伝いに直登したようだ。 見えた頭上のピークは、まるで青い空に浮かぶよう。。。 やっと着いた。 なんと参考タイム1H40Mのところ2H15Mもかかっている。 われらもバテて遅いけど、1H40Mは早すぎるよ〜〜ホントかなぁ。 山頂の木々の間から遥か遠くに、行く手の蕎麦粒方面と今日の宿泊予定の三つドッケが見える。 「と、遠い。遠すぎる!」 「もうやだ!帰りた〜い!」 |
||||
|
気を持ち直して、ひと踏ん張り出立ス。 ここからは割合傾斜はなだらかになるも、小さい急なアップダウンを繰り返す。 右手には川乗山が堂々と座っている。この尾根からみる川乗山がイチバンカッコいいんじゃないかなぁ。 なおも、アップダウン繰り返す。北斜面にあたる所の積雪は40cm程。 これもキツイネ〜。 もちろんアイゼンなんか履いていないから降りの急降下では、グリセードもどきで降りる。 ヒーコラとたどっている尾根歩きも、このときだけは楽しいのでR。 周囲の林相は赤松やら紅葉樹やら、、、 明るい雰囲気が展開する、、、が、バテていることには変わりないのでR。 標高を上げてからのこの尾根も長〜い。 雪に歩みを進めるもエンプティーランプがつきだした。 まだまだ巡視道に出る蕎麦粒山は、はるか前方に、、、 ハァ〜〜 、、ここにツェルト張っちゃおか ^^; |
||||
|
尾根に笹が現れ、あしもとが鹿の糞だらけになると、やっとの思いで巡視道に飛び出した。 う〜ん、時間がかかった〜。へろへろだぁ〜。おつかれさん、と握手を交わす。 ヤバヤバ!もう2時を越えている。。。 もう2度来ている蕎麦粒山頂はパスして避難小屋へ向かおう。 なんたって、ココからでも小屋は2時間近くかかるんだもんね。 早くチゲ鍋で一杯やりたいのでR。 |
||||
|
水源巡視道は、アップダウンも少ない平らな道。 しかし、突然小生の右腿が痙攣を起こしたのだ。 おいおい、勘弁してくれよ、、、と、思ったところで治るわけでもない。 立ち止まっても痛い。歩いても痛い。 避難小屋まではまだまだの道のり。 歩かないことにゃ、拉致があかない。 ならば、とサポーターをきつく縛り、ダッシュで歩く。 痛いのナンノ、、、でもダッシュ。 チゲナベ、チゲナベ!ホットウィスキー、ホットウィスキー! で、なんとか煙突から煙が昇る避難小屋に到着なのだ。フゥ〜・・・ そう、ココは奥多摩では少ないストーブのある小屋。先着の方が火をつけていてくれる。 ありがたい。 小屋の中には12人ほど。そう、満杯だ。 隙間を空けてくれてもぐりこみ、さあ、チゲ鍋だ! 杯も進み身体も温まってくると、腿の痛みなどどっかに行っちゃた。 小屋の中では皆との語らいもいと楽し。 これだから避難小屋泊まりはやめられないのだ!タダだしネ(^^) |
||||
|
朝起きると外気温は−7度。それほど厳しくはないのだ。 今日は下るだけ。ノンビリと起きて、食べて、掃除して出発。 途中、滝入ノ峰でも寄ろうかな。。。 しかし、いざ取り付きに付いてみると、ガッチリと雪をまとってトレースもない。 40度近いと思われるような急斜面は、ピッケル無しじゃチトつらい。 右手に落ちると、ズ〜ンと下まで、、、、 やぁ〜めた。 と、スタコラサッサと降りていく。 砕石場のフェンスあたりで雪はなくなり、スタコラサッサ。 もう、ゼンゼン腿は痛くないんだもんね。 |
||||
|
あっというまに日原の里が見えてくる。 このままではバス待ちの時間も長い。 しか〜し、ザックの出しやすい位置にコッフェルとバーナーが控えているんだもんね。 そう、そりゃバス停で宴会でしょ! バス停近くの酒屋で日本酒を購入。 熱燗にして乾杯。。。 う〜ん、美味い! ・・・・・?あれ?俺たちゃ何しに来てるんだっけ? ま、こんな山行もあってもいいじゃん! ・・・ホントカナぁ??? |
||||