高畑山・倉岳山/中央沿線展望の山

久しぶりの日帰りハイクは雪の低山


 

 

山域 中央線沿線
主要ピーク 高畑山(981.9m)
天神山(876m)
倉岳山(990.1m)
日時 H15年1月25日
メンバー With 紗彩隊員(9歳)
    BF直樹隊員
コースタイム

JR鳥沢駅 8:25⇒9:35 石仏 9:50⇒11:20 高畑山 11:50⇒12:15 天神山
⇒12:20 穴路峠 ⇒12:55 倉岳山 14:55⇒15:20 立野峠 ⇒16:30 JR梁川駅
秀麗富岳12景高畑山からの展望
最近、宴会ハイクが続き、歩きとしては「おもろいハイク」ができなかった。
怠惰な正月を過ごし体力低下も目立つ。お腹も出てる。
半年振りにBF直樹隊員も参加する今回の山行きは、一泊で奥多摩のマイナールート!と、思いきや、、、
日曜日に小生の出勤が決定。
涙をのんでお気楽日帰りハイクに切り替えた。
しかし、奥多摩ワンデイハイクでは歩く気がしない。
じゃあ、どこ行く?といっても、日帰りをあまりやらない我隊は、下調べをまったくやっていない。
地図とにらめっこして、意外と足を踏み入れていない中央線沿線方面に転進を決定する。
なんとBF直樹隊員にとっては始めての領域なのでR。
この方面はアクセスが良く、我隊にとって時間的にも奥多摩より有利なのであるが天場や避難小屋が極端に少なく、歩く機会を逸しているのでR。

BF直樹隊員と高尾で合流し、鳥沢駅にたち下りた。
2日前に降った雪も残り、路面も凍結。これは楽しいスノーハイクが満喫できるワイ、と、すでにハイモード。
BF直樹隊員にいたっては、半年前の鹿島槍以来の山歩き。自然にほほも緩んでいる。
ただ小生は、ここ一週間くらい胃痛に悩まされている。痛くならなければいいなぁ、とチョット心配なのでR。
鳥沢の町を登山道へ
ウ〜ン、ナイススノーハイク!
桂川にかかる虹吹橋を渡り、小篠の集落を抜けると背後に扇山・百蔵山が望め、雪に囲まれた小篠貯水池に出る。
積雪は20cm程度。軽く表面がクラストしているくらいでアイゼンは必要ない。
わずかなトレースを拾って沢筋を分け入っていく。
うっすらと汗が出てきたころに馬頭観音のある分岐に到着。一本とることにする。
この分岐、まっすぐに進めばいにしえの穴路峠に出る古道。ここは路を右手の斜面に取り、秀麗富岳12景の高畑山に向かう。
登山道は、急斜面に上手くつづらでつけてあり、労せずして高度を稼ぐことができる。
オーダーは、小生、直樹と続き、しんがりを9歳の紗彩に任せている。
最近の彼女、低山の一般道であれば我々と遜色なく安全に歩いてくれる。嬉しいかぎりなのでR。
急斜面のつづらも過ぎ、尾根を巻くようになると、だいぶ傾斜もゆるみ身体のペースものってくる。
背後の小金沢連麓が高いのでR。
ちとスリルなトラバース
あたりが明るくなると仙人小屋跡にでる。
ここはゴミなどが目立つと聞いていたが、一面雪でコーティング済み。
左手の檜の急斜面に取り付く。
トレースが細い急斜面は、雪が崩れて登りにくいことこの上ない。
しかし、ペースにのった身体をリズミカルに押し上げることができたのでR。
ふと振り返ると、BF直樹隊員が遅れだしている。
半年振りの山歩き&体重7Kgの増加であえぎ始めたようだ。
後から聞いた話・・・
BF直樹隊員「さ、紗彩、先行っていいよ」
紗彩隊員「ン〜ン後ろで見ててあげる」
・・・だそうだ。
しかし、こちとらも正月開けの太め残りの身体。せっかくペースにのったのでお先に失礼させてもらう。
秀麗富岳12景高畑山
路は尾根に乗り、さらに斜度を強めると、大きな富士山が待っている高畑山山頂に飛び出した。
北斜面を登ってきたため、今まで南面の展望は利かなかったので富士山とのいきなりのご対面。
低い気温で空気も澄み、さらに大きく感じる。また右手を見れば、木々の間から真っ白な北岳・仙丈の南アが望める。
う〜ん、ここは地味なピークだけどいい展望!さすが秀麗富岳12景なのでR。
ほどなくすると紗彩隊員の到着。痺れを切らして先行したのかな。
小生の到着から約10分。BF直樹隊員が息を切らして到着。きつそうである。
しかし、秀麗富嶽を仰ぎ見るとパッと目が輝いたのでR。
切通のような穴路峠
高畑山山頂からは日のあたる尾根筋をトレースしていく。
雪は腐り気味で歩きにくい。もちろんアイゼンが利くわけがなく未装着。歩きにくい急降下をやっつける。
いったん下りきったところが穴路峠。
一見、切通のようなひっそりとしたこの峠は、いにしえの往来や生活の匂いが染み込んでいるようで素晴らしい。
記念写真をとったところで、倉岳山への急登に向かう。
ここでオーダーを変更。紗彩隊員をトップに出し「勝手に行っていいよ。」
さあ、この子はどんなペースで登るだろうか。
・・・おいおい、早いよ。。。
おやじたちは全然ついていけない。ピュ〜っと見えなくなってしまったのでR。
うぬぬ・・・
そういえば最近、学校の体育の授業でマラソンをやっていると聞く。
今までもあおられぎみだったのに、それ以上の持久力なんてつけるなよ〜
今の小学校の教育はなっちょらん!ナンチャッテ・・・
紗彩迎えに来る
倉岳山山頂
ヤッパリ飲むの・・・
ひいふう云って山頂に到着。なんとザックを置いた紗彩隊員が迎えにきてくれていた。
振り返ってみればBF直樹隊員は、小生以上にきつそう・・・
とにかく息を整えて富士山を見ながら宴会にしよう!
え?また飲むのって?
そうです。どんなにバテても、きつくても、我隊の山上宴会は永久に不滅です。。。
これだから亀足隊は強くならんのだ。。。
などと考えながら、おでん、野沢菜、ワンタンでカンパ〜イ!
あれれ?そういえば小生の胃痛はどうなったの?
ぜんぜん痛くないじゃん。絶好調。さすがは自然界の治癒力!
森にいだかれているのだ!すると・・・
「家にいるのがイヤなんじゃないの?」と危ない発言の紗彩隊員。
「絶対そんなことはない!」と何故かムキになる胃の痛くない小生。
そんなバカな話をしていると、前に座っていたご夫婦から声がかかる。
「小平の亀足さん?小平の漁協です。」
ぎょえ〜!偶然の大遭遇!
聞けば漁協さんは、予定も立てずふらっと倉岳山に立ち寄ったとのこと。
小生も仕事が入らなければこなかった山。
う〜ん、ご縁を感じます。
しかしあまりの突然にアタフタしてか、あまりお話ができずにお別れ。
ちと残念でした。
しばらくすると山頂には誰もいなくなり、大きい富嶽がたたずんでいるだけ。
よ〜し、も一杯のも!かんぱ〜い!
今年は雪の当たり年!

ま〜たフラフラになりながら、圧雪でフリクションが利く快適な山道を梁川駅へと向かう。
左の写真をご覧下あれ。下山途中の月夜根沢。素晴らしい雰囲気。
冬の低山ハイクも今年は大当たり〜

このウインドウでHOMEへ⇒緑のアイコン