高尾山6号路

(高尾の竹下通り?で人酔い)
主要ピ−ク 高尾山 599m
日時 H12年11月26日
天気 晴れ
メンバー With 亀足一家・紗彩7歳・栞4歳


コースとタイム
○ コース:登り・6号路(びわ滝コース)
    降り4号路から2号路経由びわ滝へ
○ タイム:高尾山口駅 9:00-9:35 びわ滝 -10:00 休憩 10:15-11:30 山頂
 -11:40 もみじ平 13:05-13:15 山頂下WC 13:25-14:40 びわ滝 
-15:00 高尾山口駅 (栞の歩行速度です)
標準コースタイムと栞4歳の踏破タイム比較(休憩は含みません)
point 一般Time 高尾山口 20M びわ瀧 1H 高尾山 もみじ平 4号路
栞 Time 35M 1H40M α α
11丁目茶屋 20M びわ滝 20M 高尾山口 一般Time合計 2H00M+α
20M 歩行の合計 3H10M
終始、歩きやすい道なので、大きくロスすることが少なかった。さすがに飛び石のところは
難儀ではあった。

○ 最近みんなで歩いてないね、、、小生も踊りのパラパラにまつわる仕事でパラパラ菌に侵されている、、、、、
 じゃ、お手軽に高尾山でも行ってみよ〜
 これが、今回の山御幸の経緯なのでR。


○ ケーブル駅から沢沿いに歩き出すのが6号路。
 さすがに東京近郊のお手軽山域、人が多いのでR。
 神様が祭られたびわ滝を過ぎ、どんどん沢沿いに登っていく。
 栞は歩けるかな?ガンバレ!
沢沿いの6号路を行く

沢もだんだん小さくなるね〜
○ 歩いていると後ろからどんどんハイカーが追いついてくる。
 スイマセ〜ンとパスすることの連続。
 イイヨいいよ、栞、ユックリ歩こ〜ね。
 ほ〜ら、道の脇にちょっとした岩場があるよ。登ってみよ〜か。
 お姉ちゃんが登るのを見たら、俄然ハリキリモード!
 よぉ〜し!

山頂直下。落ち葉とドングリの中
○ 沢が細くなってくると「飛び石」。
 沢の中の石を文字通り飛んで登っていく。
 栞、頑張るも、後ろにはハイカーの列。
 途中、パスしたりダッコしたりで山頂への階段に取り付く。
 まだ、頑張っている。

○ 登り詰めた山頂は、人人人人・・・
 ぐえ〜、シートを敷く間もないよ〜
 で、もみじ平まで避難することにする。


○ もみじ平は、日溜りの小ピーク。
 紅葉は終盤にかかっていいるものの、なかなかの広場。
 しかし、あちこちでは宴会が始まっている。
 われらもラーメンを食すことにする。
 食べ終わるとポカポカとしてきて亀足天皇はウツラ・・・

○ 山頂を巻いてWCに出ることにする。
 そこには、広葉樹の森があった。
 紗彩も栞も、ここで落ち葉拾い。
 家に帰ってから髪に落ち葉を貼って、絵の具を塗って、、、
 好きな形の落ち葉を拾いまくるのでR。

人ごみで写真もとらなかった、、、
○ 山頂をまいて1号路に飛び出すと人の波に飲まれる。
 小生と紗彩、亀足天皇・栞にはぐれる。
 まるで原宿・竹下通りばりの人ごみでR。
 紗彩「こんなとこ歩きたくない」
 小生「なんか人に酔ってキモチワルイ」
 なんとか天皇と栞を見つけ出し、びわ滝への道へ避難する。

吊り橋をワイワイと渡る
○ ケーブル駅横から急降下の道。しかし、ここも人が多い。
 ハイカーというより、革靴やパンプスを履いているような人が目立つ。
 気が滅入る、、、
 パスするときのルールや挨拶も滅茶苦茶。

○ 今回は、紗彩に新調した山靴のテストでもある。
 成長を見越してブカブカの靴でも、ガッチリ靴紐で大丈夫なようだ。
 ヨカッタ。
 そう言えば一年ちょっと前も、ここで新靴テストしたね紗彩。
 早いものだな〜。
 小生のお小遣いの為に、足だけはユックリ成長してイイヨ。

○ もう、ここでは行列の後ろをパスしていてもきりがない。
 栞の手を取って、吊り下げながら降る。
 栞も頑張っている!ついてきている!
 しかし空中遊泳状態 ^^;
 なんとかびわ滝が見えてくると
 「しーちゃん、ひとりで歩く」
 小生が手を放したとたん、、、コロリン、、、スッコロンダ。
 ここまで頑張ったのに、栞ついに号泣!
 「○×▼■!!〜」
 なだめすかして何とか駅につくと、機嫌は直っていた。
 よーし、頑張った!みんなで蕎麦食べて帰ろう!

○ 山は、時期と山域を考慮して選ばないと大変なことになる。
 やはりコレは、冬山でも高尾山でもいっしょ。
 人ごみで遭難しそうになった、、、
 なんか、パラパラ菌も増殖しているような、、、