和名倉山/唐松尾山

(静かな奥秩父の森を歩く)

主要ピ−ク

唐松尾山 2109.2m
東仙波 2003.1m
和名倉山 2036.0m

日時

H12年10月14・15日
テント泊

天気

 晴れ/曇り

メンバー

With BF直樹隊員

○ コースタイム
14日=三之瀬将監峠登山口 8:45-9:35 ムジナの穴 9:55-10:35 将監小
屋 TS 11:35-12:05 山の神土 -12:50 尾根に乗ったところ 13:05-13: 20 唐松尾山 13:35-14:15 山の神土 -14:35 将監小屋TS
15日=将監小屋TS 5:45-6:15 山の神土 -7:00 仙波のタル -7:40 東 仙波 7:55-8:55 川又分岐 8:15-9:15 和名倉山 10:00-10:15 川又分 岐 -11:20 東仙波 11:50-12:15 仙波のタル -12:55 山の神土 13: 00-13:15 将監小屋TS 14:00-15:00 三之瀬将監峠登山口

○ さあ、今年もこれから我が隊の低山徘徊モードなのでR。
 奥多摩のあたりは、まだ紅葉には早すぎる。
 さあて、奥秩父の2000m近い稜線はどうなのであろうか。
 以前から気になっていたデッカイ山、奥秩父の秘峰、和名倉山に挑戦なのだ。
 期待を膨らませて、車を三之瀬登山口に近い「民宿しゃくなげ」に預ける。
 一日¥500也
西御殿岩(左)と唐松尾山(右)

紅葉の林道を歩く
○ 林道を歩いて行くと、あたりは東京の水源林。クリやナラなどの雑木が茂っている。おお、紅葉も始まっているではないか。空も抜けるような真っ青!
 突然、右手の沢伝いの森が騒がしくなる。パキパキ&ザワワ〜!!
 学校の校庭ほどもある森がざわめく。
 なんだナンダなんだ!?
 どうやら、一面の樹木から風に揺さぶられてドングリやクリの実が落ちているのだ!下草の笹に落ちているのだ!
 おお、感動!始めての体験だぜ!!
 

将監峠の天場
○ ちんたらと歩いて将監峠小屋に到着。青いトタンの立派な小屋なのでR。
 天場は、峠から降りてくるカヤトの斜面に段々畑状態にある。
 ここは、まるで
スキー場のゲレンデのようだ。
 今日は、ここで貸しきり状態。気分は最高なのでR。
 実はここでキノコ狩りに出て、収穫物で宴を催すはずであった。
 しか〜し、あまりにも天気が良いではないか。
 まさに秋晴れ。この気持ちよさを黙っている手は無いのでR。
 急遽、唐松尾山へのピークハントに出発するのであった。

ゲレンデのような将監峠
○ 気持ちのよいゲレンデのような斜面を登って行くと、すぐに将監峠に到着。
 おお、明日歩く仙波あたりの稜線が正面に見える。なんと、紅葉がピークを迎えているではないか!
 「よ〜し、待ってろよ!明日な!」と、仙波の稜線を横目に奥秩父縦走路を歩き出す。
 程なく行って三叉路にぶつかると、そこが山の神土。
 明日は、右手に路をとることになるが、今日は唐松尾山へ向けて直進する。
 水干方面へ向かう巻き路(奥秩父縦走路)は、ここで通行止め。西御殿岩、下の部分の桟橋流出のためと看板に大きくかかれてある。唐松尾山方面に向かう路に高巻いて迂回するようになっているのでR。

石楠花の山頂
○ いざ、唐松尾方面に足を踏み入れると、とたんに路は狭くなり、苔むした奥 秩父特有の雰囲気に囲まれる。
 トラバースの路ながらも、整備が行き届かず大き
な木の根などを回り込み小さなUPダウンを繰り返す。
 意外と歩きにくいので、だんだんと顎が出てくる。
 おい、こんな調子じゃ明日はヤバイよ。
 空身同然の軟弱モードで尾根上に乗っかると、山頂はもうすぐそこ。
 まったく展望の得られない山頂は、静かな森の中という感じであった。

○ 天場に戻るがまだ15時。
 え〜いと、小屋で買ったビールを二本アオリ、ハイオクまで給油しだすのでR。
 つまみは、いつものピーナッツ入りのベビースターラーメンなど。
 そして、今日はイワシの丸干しを焼くのであった。
 網の上のイワシがかもし出す匂いは、またなんとも言えずイイのでR。
 山から降りてきた人達が言う。
 「あ、サンマ焼いてる!」
 イッヒヒ。。。優越感満点!
 もちろん、ぜ〜んぶ美味しく頂いたのでR。
 すると、だんだんあたりはガスが立ち込めてくる。う〜ん、やる事がない。
 さすがに寒くなってきた。もっと飲もう、、、
 そして恒例の5分茹でスパ&茹で汁でコーンスープを食して、なんと18時には眠 りについてしまったのだ。
 なんと早いご就寝だこと。
 ほおら、22時にバッチリ目が醒めちゃったじゃない。
 おや、テントの周りがうるさいね。
 ガサゴソガサゴソ・・・
 多分、鹿君達の群れのようだ。
 「あ〜、うるさうなぁ〜」
 「う〜ん、気になるな〜」
 さっと耳栓をつけて、また深い眠りに入ったのであった。
 明日の和名倉山では、何が待っていてくれるのだろうか、、、Zzzz

○ 深いガスが立ち込める中、天幕をデポして出発ス。
 風は少ない。なんとか天気はもつだろう。
 山の神土から和名倉方面に分け入ると、早くも笹のヤブ漕ぎとなる。
 見た目は笹が生い茂る中に突入していく感じなのだが、足元の踏みあとはしっ かりしている。
 まるでレールような踏みあとは、自然とルートに我が隊を導いてくれるのでR。
 まるで迷う事がない。
 しかし、笹の中の見えない足元は、路肩が崩れやすく注意が必要であるのだ。
 前日の不甲斐なさが記憶に残る我が隊は、ゆっくりとエネルギーを残すが如く、 ドンブラコと笹を漕いで行くのであった。

東仙波のピーク
○ 笹の中を二つほどピークを巻いていく。
 突如、西仙波方面からガスに透けた白い太陽が浮かんでくる。
 「おお、幻想的〜〜!!」とても神々しいけしきなのでR。
 仙波のタルを過ぎ、シャクナゲの藪が出てくるとガスの流れる東仙波に着く。
 ここで、後続の団体さんが追いついてくる。
 オッチャン二人を入れた総計10名ほどの元気なオバチャンチーム。これが、な かなかベテラン。足も速いのだ。中にはオバアチャンという人も何人かいるぞぉ。
 明るく楽しいこのグループとは、下山まで抜きつ抜かれつで歩くことになった。

白岩山・雲取山の稜線
○ 道は焼け小屋頭へ向けて稜線漫歩となる。
 ここは、展望が利き、このコース中でのプロムナード。見所なのでR。
 西には甲武信方面の山並がつらなり、東には白岩山が凛々しい。
 (帰りには、雲海に浮かぶ雲取山も拝めた)
 そしてそしてソシテ、前方にはデッカイ和名倉山が見えるではないか!
 うわあ、やはりデッカイ!まだ、随分あるなぁ〜、、、

○ 吹上の頭を樅(?)の藪で巻き、枯れたカヤトの尾根にのると、八百平であ
る。ガイドブックでも迷いやすいと書かれているところなのでR。
 見ると尾根筋にアカテープがあるものの、左手へ行く青テープも発見。
 ここは、青テープに従ってみると尾根筋を巻く道であった。
 一度鞍部まで降り、シラベ林の広い尾根を登っていくと和名倉山への分岐に出
くわす。
 ここで道を右手に取り、草原の中をトラバって行き、昔、木を切り出す時に使っ たワイヤーロープに沿って歩くと、うっそうとした森の中にある山頂にたどりつ いた。
 うん、「たどりついた」というニュアンスが適切だと思うのでR。

○ 山頂では先ほどのパーティーが休憩中。楽しい会話が飛び交うも、先に出発 して頂いてからは、静かな静かな奥秩父の森がそこにあった。
 残念ながら展望は何も得られないが、森の精気が身体中に染み込んでくる感じ なのでR。

 言葉を控えし杜の言霊、、、
 歩くことを知らぬ老木、、、
 移りゆく空の雲と我が隊は、しばし乙琴主の懐に抱かれん。。。。
by 亀

将監峠が見えてくる
○ さあ、下山にとりかかる。今来た道を折り返して、将監小屋の天幕をひろう のでR。
 この下山は、以外と登り下りが多いのでくたびれる。これは、ピストンである せいなのだろうか。
 リンの峰を過ぎると沢越しに将監峠が見えてくる。ああ、あともう少し、、、
 このルート、概ね急登のない「山歩き」というより「森歩き」という感じなの でR。踏み跡&アカテープがしっかりしているのでRFを期待していると残念し ちゃうかもしれない。
 天幕を拾い、林道をぶっ飛ばし、民宿しゃくなげで山の幸とそばを食い、一路 奥多摩を超えて我が家へ帰る。
 
 ああ、楽しかった。

このウインドウでHOMEへ⇒緑のアイコン