鹿島槍岳/扇沢から大谷原へ

冷池定着でノンビリ稜線満喫


 

 

山域 後立山連峰(北ア)
主要ピーク 鹿島槍岳(2889m)
布引山(2683m)
爺ケ岳(2670m)
日時 H14年7月26.27.28日
メンバー With ブラザーフセイン直樹隊員
コースタイム
2日目(7月27日)
冷池天場 500550 布引岳 605655 鹿島槍南峰 800840 北峰
910950 南峰 10151055 布引岳 11101145 冷池天場(泊)
3日目(7月28日)
冷池山荘 545645 高千穂平 700750 H1630m 810840 西俣出合
9501030 大谷原
朝日に焼ける立山連峰
冷池天場より
2日目 1日目へ戻る
7月27日(入山2日目)
 早朝3時。冷池の天場。月明かりが眩しい中、亀足隊は起床する。
 天幕を開ければ、、、おう!月光に照らされて浮き上がる剣。
 今日も天気はバッチリのようだ。
 お茶を沸かして食事をノンビリととっていると、東の空が明るくなってくる。
 よっしゃー!天幕と不要な荷物をデポして出発~~!
布引岳からの鹿島槍
やはりフォトジェニック!
 夜明けの稜線をノンビリと歩き始める。
 右手の信濃側は雲海に妙高、戸隠が顔を出している。
 稜線にはお花畑が広がり、ウサギギク、ミヤマキンポウゲ、チングルマ、イワギキョウ、キヌガワソウ、、、なんでも咲いているって感じ。
 二重山稜を歩いていくと、傾斜が段々と強まり、布引岳への急登となる。
 心配していた小生の足の具合は如何?
 うむ、なんの問題もなさそうだ。ヨシヨシ、この回復力!(^o^)丿
 順調に、急登にあえぐこともなく布引岳に到着。
 前方の鹿島槍が大きい。キレット越えの人たちも休んでいる。80Lを担ぐ単独のオッチャンに話を聞くと、朝日岳までの縦走だそうな。すごいなぁ~羨ましいナァ~。
 でも我が隊は、ピストンして天場で今日も宴会。ノンビリだもんね~。
鹿島槍南峰
屏風のような剣・立山が絶景!
 鹿島槍南峰に続く急登もユックリとつづらで歩くと、難なく山頂に到着。
 シッカとBF直樹隊員と握手。一年前、お隣の五竜から見たアノ山頂にいるのでR。
 立山連峰の景観も期待を裏切らず、歓迎!なのでR。
南峰より南の展望
遥か遠くに槍・穂が!

モチロン、富士、南ア、八つ、浅間も
見えたのでR。
南峰より北の展望
手前に五竜、奥に白馬
あ~、早くも雲が湧いてきた、、、
右手の雲の中が八峰キレット
南北峰間の吊り尾根
 さあ、1時間も遊んだ。足を鹿島槍北峰に向けることにしよう。
 北アの中でも秀逸な容姿を誇る鹿島槍の双耳峰!ここは吊り尾根を渡って北峰もGETするしかナイッショ!
 北峰を望むと、、、あ~、ガスが舞っている。カクネ里を見下ろしたかったのに~
南峰直下の下り
 南峰山頂を後にし、縦走路を降りていく。おお~っ!我が隊は完全にナメていた。ストックもしまわずに完全にナメていた。
 なんだ!スッパリと足もとが落ちてるではないか。
 高所恐怖症のBF直樹隊員の顔色が変わる。
 ヘッピリ亀足隊は、オヨヨと吊り尾根を渡っていくのであった。
ガスで真っ白の北峰に立つ
 足下の雪渓を見て北峰へ登り返すと、すぐにキレット/北峰の分岐点。ココからはチョコットのアルバイトで北峰山頂。
 あ~、やっぱりガスで真っ白。でも、我が隊には豊富な時間がある。よ~し、ここはガス待ちを決め込むのでR。
 の~んびり待つこと20分、、、
 「お~!ガスが切れる!!」と絶叫のBF直樹隊員。
 カメラを持って!持って!
 う~ん!時間に余裕のネバリ勝ちなのでR。
ほ~ら!カクネ里が見えた!
足もとはスッパリと鹿島槍北壁。
斜度がきつくてまったく見えず
遥か下方にカクネ里の雪渓。
コワ~ッ~!!
こんなとこ登る人の気が知れない。
だって、危ないよ~(^^)
八峰キレットを越えて五竜が見えた
画面中央にはキレット小屋
ねばってみるもんだね
 たっぷりと鹿島槍を堪能した亀足隊は、冷池までノンビリと戻ってきた。
 しかし、時刻はまだ昼。木陰のない稜線の天場は暑い、暑い!
 よ~し、酷暑避難と称して冷池山荘にビールを飲みに行こう!
 「ビール!ビール!」と連呼しながら降りていく。すると、、、
 「ぐえ~っ!」
 小屋の前は人でごった返している。聞くところによると、今シーズン最多の人出だそーな。
 休憩室の端っこを借りてビールで乾杯。
 我らが憩っている間も、団体さんが出たり入ったり、、、
 小屋番さんも大変だね~。
 若くて可愛いバイトちゃんに聞くと、布団1枚に3人だそーな。
 ニコッと「テントでよかったデスネ。」って言ってくれた。
 ホントによかった!
夕日に焼ける剣
(コレも天幕の中から!)
 午後3時をまわると天場に戻って飲み始める。
 ず~っと立山連峰を見ながらグビッ!
 あ~、日が落ちてきたな~。
 やっぱり綺麗だな~~。
 来てよかったな~~。
3日目
コースタイム
3日目(7月28日)
冷池山荘 545645 高千穂平 700750 H1630m 810840 西俣出合
9501030 大谷原
7月28日(入山3日目)
 今日もまじめに3時起床。
 天幕を開けると「おっ、今日もいい天気」
 でも、今日は降りなくてはならないのでR。さすがにチョッピリ寂しい。。。
 食事をしていると、剣の頭に太陽があたる。
 これを目に焼き付けながら天幕をたたむ。「また来るね。」
 今日は、赤岩尾根の大下り。
 足ごしらえをして、さあ、出発。
天場から仰ぐ鹿島槍
また来るからネ~
 天場より軽快に下り、昨日話をしたバイトちゃんに、大谷原のタクシーを頼む。
 「大体どのくらいで降ります?」
 「うちの小屋番は2時間半・・・」「そんなの参考になりませんて^^;」
 「よ~し、のんびり降りて、西俣出合で行水して、、、11時半に願います。」と、小屋を出発。
 爺ケ岳に少し登り返し、赤岩尾根の分岐、、、しかし、そこには30人ほどの団体さんが大勢。今にも出立しそうな雰囲気。
 こりゃヤバイ、、、と、痩せた尾根を先行して下りる。
 あんなのに行く手を阻まれたら、、、と思うとゾッとする。
 しかし慌ててはいけない。ここも足もとはスッパリと落ちている。慎重に慎重に、ネ。
高千穂平から鹿島槍を見上げる
この勇姿が拝めるのもココが最後
 急降下を繰り返すこと1時間。
 傾斜が緩むと高千穂平につくのでR。
 振り返ると鹿島槍からの稜線が高い。
 え?1時間でこんなに降りたの?キツイ急降下だったわけだ。
 しかし今は日も昇り、ヒジョーに暑いのでR。コレでは下界の暑さが思いやられる。
 直射を避けて森林帯に逃げ込もう。
 地形図を見ると、、、「げ~~ッ」「まだまだ、等高線がギッシリじゃない!」
 コリャちと大変だぁ(^^)
 そりゃそうだよね。距離2キロちょっとで標高1200m近くを落ちるんだもんネ。
大汗に濡れて西俣出合へ降り立つ
長い急降下。オツカレサン
 コメツガやダケカンバなどの熱帯樹林(なんちゃって)の下降路を梯子などを使って降りる。
 汗は大ダク、、、腕時計までもくもっている。二日間で飲んだお酒も全部汗になっちゃった。
 「まだ降りるの~!」
 しかし頑張って降りていると、必ず終わりはあるもの。目の前に砂防ダムが見えてくる。西俣出合に到着でR。
 砂防ダムの中のトンネルを越えると、川原に降りれるところがある。
 ここでお疲れ様。大休止なのでR。ユックリ降りたつもりなのに、コースタイム3時間のところ、2時間20分で降りちゃった。
 なにはともあれ、行水!なのでR。
 しか~し、谷合に流れる雪渓からの水は冷たいったらありゃしない。
 「直樹、足をつけてみろ!」「1、2、3、・・・」「イタ~ァ!」
 カウント8でアウト。行水とは行かないので、顔を洗う。髪を洗う。身体を拭く。「きもちイイ~!」
 小生なんか、足首のアイシングにもってこい。
 絶叫!「天国だ~~!!」
 1時間以上もリフレッシュに費やして、汗をかかないようにユックリと大谷原目指して林道を歩く。
 そう、大町では七倉から降りてきたファミハイのN氏と宴会の約束。
 おいおい、まだ飲むのかヨ~。
 あたりまえでしょ!梅雨明け10日山行なんだから!
 今年も大満喫の亀足隊であったのでR。
1日目に行く/戻りはブラウザを閉じてネ。TOPへはコチラ