主要ピーク |
槙寄山 1188.2m 笹ケタワ峰 1157m 丸山 1098.3m 土俵岳 1005.2m |
日時 |
H11年2月6日(土) |
天気 |
|
メンバー |
|
○ コースタイム
仲の平バス停 8:50―10:17 槙寄山 10:30―11:35 笛吹峠―11:50 丸山 12:40―13:25 土俵岳―14:10 浅間峠 14:25―15:00 上川乗バス停
○ 再び訪れる槙寄山から丸山へ
あの時はスズメバチに追われたのだ。
今は冬。天気も良く、絶好の展望が期待できるのだ(^^)
西原峠に向かって尾根を登って行く。
ここは、古くから甲武を繋ぐ要衝の道であるとか。
雨水などで道の中央はえぐれ、枯葉が堆積しているのだ。
北の尾根であるため、気温はおよそ-4℃。
むやみに中央の枯葉の上に足を乗せるとツルン。
枯葉の下は、綺麗な氷なのでR。
尾根をはずして笹尾根をトラバースするように右折する。
ここから解け残った雪が増える。
奥多摩の人気コースだけあって、雪は綺麗に踏まれている。
しかし、それが圧雪となって凍っているのだ ^^;
ここは、登りでもあるので慎重に歩けばOKだった。
しかし、降りにこのコースを取る場合、軽アイゼン必要だなぁ。
西原峠から槙寄山間は、日当たりがよく雪の無いポカポカ尾根。
真っ白な富士山や丹沢山塊を拝んで笹尾根を丸山に向かうのだ。
西原峠からほんの5分も歩くとカヤトの原に出くわす。
うっわぁ〜!! ここは、絶景!大好きな大岳山・御前山が大きく望めるのだ。
この両山の間には、棒の折(?)御前山の左には、鷹ノ巣と石尾根(?)
三頭山にルートがある人も、ぜひ寄り道をお薦めなのだ!!
このポイントから小生の大好きな大岳山と御前山が尾根伝いのハイキングに付き合ってくれるのでR。
尾根伝いの道は、終始10cmほどの積雪。やはり凍った圧雪の道が続く。
圧雪上を歩くのであれば、やはり軽アイゼンは必要。
出会った人の5名中3名は装着していた。
しかし、道の脇を歩くと雪の下がつぶれた藪なので、快適にサクサクとノーアイゼンで歩けるのだ(^^)
日溜りの中、わざと雪の音を鳴らし、道のショートカットなぞしながらアップダウンを繰り返し、大岳山と一緒に歩く。(ストックもあるので楽チン(^^)
丸山に到着。先客のおじさん一人が食事をしている。
山頂の展望は、丹沢方面が開けているのだ。
ここで、煮込み饂飩を作って食べる。
ウップ〜食べ過ぎて苦しい (@_@)
○ 土俵岳、浅間峠を越えて下山
丸山を出発すると雪も無くなる。
周りは檜の林だが快適なアップダウンを繰り返す。
「あれ?ストックが刺さらない」
足で土をこすってみると氷が出てきた。凍土になっている。
日陰の気温は約-3℃。しかし、別に滑るわけじゃないのだ。
ちょうど植林の尾根歩きに飽きてきた頃、突然「ガサガサ」という音・・・
目を向けると檜林の間にある雑木が大きくゆれているのだ。
ヤブ歩きの山やさん?まさか・・・・
怖いもの見たさで、そお〜と近づいてみる。
なんと、お猿ちゃんだ!
そのうちの一匹が木登りを中止してこちらを見ている。
じぃ〜っ。
こちらのホッペが赤くなるほど見つめあってしまった。(ちょうど甲武トンネルの上あたり)
その後、浅間峠を経て上川乗に降りたが、凍結も無く気を使うことは何もなかったのでR。
○ 上川乗についてバス待ち55分。どうしようかと思っていると、「ドライブイン(車で一分)」という看板。
ビールが飲めると思うといても立ってもいられず、数馬方面に歩き出す。
歩くこと約15分、「ドライブイン山小屋」発見。
ビール¥600・刺身コンニャク¥600・おでん¥600也。他にすいとん等もある。
ここのバアチャンと話し込む。いいバアチャンなのだ(^^)
バスは、この店の前で手を上げて停める。ここは、自由乗降。
(ただし4月〜11月末日までの日・祝は除く)