仙丈岳/藪沢コースから小仙丈尾根

紗彩、去年のリベンジ成るか?!


 

 

山域 南アルプス
主要ピーク 仙丈岳(3033m)
日時 H14年8月10.11日
メンバー With 紗彩隊員(8歳)
コースタイム
1日目
北沢峠 7:20−7:30 太平山荘 −8:35 滝見台 8:50−9:50 藪沢上部 10:05−10:40 
馬ノ背ヒュッテ 10:45−11:15 分岐上の稜線 12:00−12:30 仙丈小屋 13:05−13:35 
仙丈山頂 13:55−14:25 巻道分岐 −14:35 仙丈小屋
2日目
仙丈小屋 4:50−5:05 巻道分岐 −5:50 小仙丈 5:55−6:05 小仙丈下 6:15−6:45 
大滝頭 6:55−7:15 4号目 7:20−8:20 北沢峠
1日目

 今年もお盆がやってきました!紗彩隊員の今年の目標!仙丈岳リベンジ!
 昨年の同じ時期、紗彩が3000mの稜線漫歩を目標に仙丈をチャレンジした。
 しかし結果は、、、、紗彩の高度障害で登頂を断念。
 彼女もよほど悔しかったらしく、一年間を精進して過ごしたのでR。
 これは小生が仕組んだわけではなく、殊勝にも彼女自身が決めたこと。
 夏休みの日記の宿題も仙丈用にスペースをキープ。
 「仙丈を絶対落とす!」と意気も揚々!
 さあ、頑張っていこう!
1年ぶりの北沢峠
 金曜日の夜11:00に広河原へ入り、朝一番の北沢峠行きのバスに飛び乗る。
 眠気まなこをこすりながら、一年ぶりの北沢峠に降り立った。
 よ〜し、足元も万全。去年と同じ藪沢コースへ出発〜!
 大平山荘の前を通り過ぎ、シラビソなどの樹林帯を登っていく。
 天気は上々。あいも変わらず南アの樹林帯は熱いのでR。
 ふと紗彩を振り返ると、黙々とゆっくり歩いている。
 「ん?調子でないの?」
 「ううん。今日はわざとゆっくり歩くの。」
 そうかぁ。彼女なりにピークハントのためにペースを考えているんだ。
 今回は、全く彼女のペースにお任せするのでR。
 一歩一歩踏みしめるように、去年も休んだ「滝見台」に到着。去年と全く同じコースタイムで踏破。
藪沢を詰める
 道は、藪沢沿いに辿るようになると、子供には歩きにくい岩ゴロの足元となる。
 降り注ぐ太陽。。。暑い。。。去年あった雪渓も、今年は全く見れず。
 紗彩「なんかムカムカして気持ち悪い。」
 「えっ?!」まさか高度障害?まだ標高は2500mちょっと。そんなわけナイッショ。
 あ、きっと炎天下にまいってるのかな。「飲んで飲んで、水飲んで。」「舐めて舐めて、塩舐めて。」
 もう少し歩くと稜線にあがるからね。そしたらきっと、冷たい風が吹いてるぞ。
 ゆっくり、ゆっくり、一歩一歩、、、ね。
稜線に出てご満悦
上部のカールに仙丈小屋
 馬ノ背ヒュッテからひとのぼりで稜線に飛び出す。
 ありゃりゃ、、、残念ながらガスが沸いてきちゃった。
 でも、涼しい風がピュ〜。枯れたハイマツに座ってお昼ご飯とする。
 「調子どう?」「うん、大丈夫。お腹すいた。」
 よしよし、雲を見ながらお手軽サンドウィッチを作ろう。
 やっぱり暑さバテだったのかな?紗彩はホシガラスを見つけて上気分。
 ほらほら、去年泊った小屋が見えるね。
 あ、たまに仙丈のテッペンも見える!
 頑張って今日中には、あそこに行くからね〜〜。
仙丈小屋
 ハイマツの中を紗彩のユックリペースであるき、ようやく仙丈小屋に到着。
 時計を見ると、、、お?去年より15分も早く歩いた。
 スゴイスゴイ。一年の成長だなぁ〜〜。
 小屋の中に入って「こんにちわ〜。」
 おお、小屋番さんも覚えていてくれた。「今年は頑張ってね。」
 相変わらずガスであたりは真っ白。
 でも、今日中にピークを踏んじゃおう。
 去年のように、朝起きたら高度障害、、、じゃ洒落にならないもんね。
 よ〜し!空身になってリベンジストーリーのエンディングに向けて出発〜〜!
ターゲットはもう目の前!
 いったん稜線から藪沢カール内に降りた小屋から、再びカールの稜線を目指してジグザグに登っていく。
 目標が近いためか、紗彩の目がキラキラしている。タカネシオガマ、ミヤマダイコンソウ、トウヤクリンドウなどが声援をおくってくれる。
 標高も3000mを超えると風も強くなってくる。寒い、、、でも、紗彩は元気。
 一歩一歩踏みしめながら高度を上げる。
 眼下のカールの底には小屋の屋根が見える。
 一年間の目標がもう少し。もう少し!
ヤッタ〜宿願成就!
 岩ガラの稜線を詰めていくと3033mの山頂が目前となる。
 今まで先行していた小生が後を歩く紗彩に声をかける。 「お先にどうぞ!」
 トップに立った紗彩が軽やかに山頂に上がる。
 三角点にタッチ。登頂成功!
 「ヤッタ〜〜!。」「おめでと〜!」
 親子でバンザイ。ギュッっと抱きしめる。
 すると、どうだろ!今までガスがかかっていた一帯が、サァ〜っと展望の山頂に、、、
 「うぉ〜!ぜっ絶景〜!」
 きっと仙丈の神様からの贈り物なんだ。
眼下の藪沢カール
 眼下に氷河地形の藪沢カールが広がる。うん、ちゃんとモレーンも確認できるぞ! そして反対側には大仙丈カールがでかい。
 正面には雪のような花崗岩を載せた甲斐駒の勇姿。針のように空を突き刺すオベリスクが顕著な鳳凰山。
 そしてそして、となりの北岳がなんと大きなことか!
 そう北岳は、今朝、広河原で遭遇することができたファミハイMLのField@琵琶湖の源流さん一家が登っているはず。
 紗彩、北岳に向かって思いっきり大きい声でコールする。「ヤッホ〜〜!」
 声はカール地形の側壁アチコチにぶつかり、見事なエコー!「ヤッホ〜〜ィ!」
 するとカールの底から声がする。「ヤッホ〜〜。」 そしてカールを取り巻く稜線からも!「ヤッホ〜〜。」
 コールの聞こえるほうに目を向けると小さな粒のような人たちが大きく手を振っている。
 親子で大感激!「ヤッホ〜〜ィ!」「ヤッホ〜〜!」腕がちぎれんばかりに手を振るのでR。
 雄大な南アの大自然。山好きな明るい登山者たち。
 しばし幸せな声がカール内をこだまする、、、じぃ〜ん、、、
夏雲を背に甲斐駒 日本のNo1,2 富士と北岳
鳳凰山との間に
ポッカリと亀型の雲
空に続く稜線の道
 よっしゃ、宿願成就。でわでわ、この藪沢カールをぐるっとまわって小屋に降りよう。
 親子して気分はハイ状態。空に浮く稜線漫歩なのでR。
 あたりの雰囲気は、やはり3000m級。しかし岩ゴロではなくて伸びやかなハイマツの斜面。イイナァ!
 ほら、道が空の中に消えているよ。
夕日に鋸と八つ
2日目

 昨日は小屋に戻り、モチロン祝杯。
 さあやは、小屋番宮下さんの愛娘「あゆみちゃん」6歳と遊びまくる。
 小生なんと宮下さんより「ナポレオン」の差し入れ。気分最高とあって、もうベロベロ。
 しか〜し!今日はちゃんと3時に早起き!(オヤジエライ!)
 ところが心配なのは紗彩。去年はタップリ高度障害となってのオメザメ。
 ちとドキドキしながら紗彩を起こす。
 「紗彩、起きるよ。」
 「ん、・・・・・」
 「ん??・・・・ん・・?」とオヤジ
 「・・・・オハヨウ!」と紗彩
 「!!!・・・オハヨ!」
 おお!心配していた高度障害は、まったく兆しを見せていない!よぉ〜し、OKだ!
 ここはちゃんと日の出前に出立し、朝日に染まる稜線漫歩と行こう!!
小屋を後にし小仙丈尾根へ
 楽しい思いでもいっぱいもらった小屋を後にし、小仙丈尾根への巻き道を登っていく。
 実は紗彩と歩き出して以来のオヤジの目標があるのだ。
 「紗彩と夜明けのスカイライン漫歩!」
 なんといっても山のイチバン好きな時間帯は夜明け。下からあたる太陽、、、キラキラ光るハイマツ、、、紗彩の小さい頃から、2人で3000m級の稜線を夜明けに歩きたかったんだよ。
 ああ、それももうじき達成できそう。
秩父の山塊から昇る太陽 間ノ岳を従えた北岳と富士
小仙丈カールが大きい
ホラ、影がこんなに長い!
 あ!ご来光だ!
 甲斐駒の右手、あれは秩父山塊。みごとに2000m級の山並みを越えてお日様が昇ってくる。さすがに神々しい気分。
 ぐ〜んと我らの影も斜面上部に伸びていく。
 さあ、スカイライン漫歩なのだ。
 右手には雄大に小仙丈カールが広がっている。
 雷鳥を探しながら歩く紗彩。
 尾根の先にそびえる甲斐駒が雄大だ。
 小仙丈岳の岩場を頑張って攀じる紗彩のお尻がカワイイ。
 ・・・紗彩が3歳の頃「白駒池のボート」を餌に山に連れ出した。甘えて泣いた美ヶ原。高熱で幕内でうなされた霧ヶ峰・・・仲がよかった小屋番さんの癌・・・
 脳裏に浮かぶ様々な40数回の情景が、小さなお尻にオーバーラップする。
 「・・・・ううっ・・・」
 馬鹿オヤジの目頭が、、、
 突然オヤジの発言。
 「紗彩、ダッコしてギュ〜させろ!」
 「えっ?」
 「いいからこっちこい!」
 「なんで〜!?」
 「うるせ〜!」
 「・・・・・・・・・」

 「ねえ、パパ。こんどアレ登りたい・・・」
 エッと指差す先を見ると、そこには雄大な北岳がそびえている。
 馬鹿オヤジは、そっと紗彩を岩の上へ下ろしたのだった。。。。 
バックは白峰三山
また来るね!
戻りはブラウザを閉じてネ。TOPへはコチラ